リスク高い研究開発で官民連携期待 製薬協・畑中会長
日本製薬工業協会の畑中好彦会長は1日、東京都内で開いた製薬協政策セミナーで、企業の研究開発に必要な支援体制に触れ、難病や認知症といった企業にとって開発リスクの大きい領域については、官民のパートナーシ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 科学技術館、「くすりの部屋」が完成 製薬協が協力
2016/12/21 19:55
- ハーボニー偽造品問題「稚拙なやり方」 製薬協・伍藤理事長
2017/2/16 17:11
- 薬価制度改革「議論に積極参加する」 日薬連、製薬協、卸連が年頭所感
2017/1/1 00:00
- アジア市場に主眼、官民協働で海外展開を支援 製薬協が17年度事業計画発表
2017/4/3 20:29
団体 最新記事
- ヘルスケア産業PF、内山審議官に要請書提出 薬価・材料の“調整弁”化、見直しを
2023/11/30 22:03
- 卸絞り込みや限定流通「より広がる可能性」 卸連・宮田会長、新規モダリティ登場で
2023/11/30 20:24
- 高額薬で揺らぐ財政基盤、レケンビが追い打ち 頭悩ます医師国保、国に対応要請
2023/11/28 04:30
- タミフルの脱カプセルマニュアルに再注目 千葉県薬作成、小児向けに苦みマスキング考慮
2023/11/24 16:43
- PHRデータ、標準化求める声相次ぐ サービス事業協会の設立懇談会で
2023/11/21 23:03
自動検索(類似記事表示)
- 「モダリティ研究開発の発展」を主要検討項目に 第3期医療分野研究開発推進計画
2023/11/15 19:36
- 感染症危機対応医薬品の研究開発で協力 AMEDと欧州のHERA
2023/10/30 14:52
- インフル・コロナ混合ワクチン開発、AMED事業に採択 第一三共
2023/10/10 20:41
- 田辺三菱のCVC、「創薬ベンチャー強化事業」認定VCに 国内大手製薬で初
2023/6/16 21:04
- 創薬ベンチャー強化事業、認定VC9社を採択 AMED
2023/5/12 21:35