リスク高い研究開発で官民連携期待 製薬協・畑中会長
日本製薬工業協会の畑中好彦会長は1日、東京都内で開いた製薬協政策セミナーで、企業の研究開発に必要な支援体制に触れ、難病や認知症といった企業にとって開発リスクの大きい領域については、官民のパートナーシ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 科学技術館、「くすりの部屋」が完成 製薬協が協力
2016/12/21 19:55
- ハーボニー偽造品問題「稚拙なやり方」 製薬協・伍藤理事長
2017/2/16 17:11
- 薬価制度改革「議論に積極参加する」 日薬連、製薬協、卸連が年頭所感
2017/1/1 00:00
- アジア市場に主眼、官民協働で海外展開を支援 製薬協が17年度事業計画発表
2017/4/3 20:29
団体 最新記事
- OTC類似薬の保険除外、反対を表明 保団連や患者家族ら会見
2025/7/11 09:57
- 関薬協、新ビジョン策定を承認 10年先を見据えて
2025/7/9 15:18
- OTC薬の推進は「ヘルスリテラシー向上が前提」 東京都医師会・尾﨑会長
2025/7/9 11:17
- 後発品数量シェア、24年度は86.5% 3.8ポイント増加、GE薬協
2025/7/4 17:49
- 協会けんぽ、6586億円の黒字 賃上げで保険料収入増―24年度決算
2025/7/4 16:36
自動検索(類似記事表示)
- AMED、早期フェーズの企業導出を強化 中釜新理事長、「魔の川」克服へ
2025/6/28 04:30
- AMED中釜理事長からヒアリング 自民・科技イノベ戦略調査会
2025/5/26 22:42
- AMED、韓国保健産業振興院と協力覚書 共同研究など実現へ
2025/3/28 19:37
- 医療機器の国際展開、スタートアップを支援 国がん東病院
2024/10/23 11:34
- シーズごとに担当者、基礎から応用まで研究支援 AMEDが25年度に組織変更
2024/10/2 20:56