ADHD患者向けアプリ提供、スケジュール管理を支援 ヤンセン
ヤンセンファーマは2日、成人期ADHD(注意欠如・多動症)患者のスケジュール管理などを支援するスマートフォンアプリ「AOZORA」の提供を始めた。 同アプリは、不注意による“うっかりミス”を減らすた...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 多発性骨髄腫薬ダラツムマブ、国内で承認申請 ヤンセンの抗体医薬
2016/12/21 20:02
- ヤンセンの「ステラーラ」、クローン病の長期投与で寛解維持
2017/2/20 17:58
- ヤンセンと田辺三菱、「ステラーラ」でコ・プロ クローン病適応拡大で
2017/2/3 16:57
- ザイティガとプレドニゾン併用、実臨床とP3結果「ほぼ同じ」 ヤンセン
2017/3/3 18:03
- グセルクマブ、P3試験で主要評価項目達成 ヤンセン、尋常性乾癬で
2017/3/6 19:51
製薬企業 最新記事
- アンジェス、核酸医薬開発で塩野義から資金提供 腰痛症対象のNF-κBデコイオリゴDNA
2023/3/20 22:43
- 吹田市の子育て世代に健康アプリ提供 4者が協定、開発は興和
2023/3/20 22:39
- 抗HER3抗体薬物複合体、肺・乳がんの試験結果発表 第一三共、JSMOで
2023/3/20 22:32
- 創薬ベンチャーが上場延期 金融混乱の影響勘案
2023/3/20 21:52
- 「カナグル」、OD錠を追加申請 田辺三菱
2023/3/20 21:39
自動検索(類似記事表示)
- スズケン、ヘルステック領域で2社と資本業務提携 プラットフォーム構築の一環
2022/11/12 00:36
- 薬局向け処方箋情報送信サービスで協業 スズケン/Welby
2022/8/26 20:57
- 治療薬評価に向くモデルマウス アルツハイマー病で開発 理研
2022/6/9 11:35
- 治療用アプリの国内市場、35年に2850億円 富士経済が予測、ビッグデータビジネスは7190億円
2022/5/26 21:58
- 久光子会社、ADHD薬の米国承認取得 初の経皮吸収型アンフェタミン製剤
2022/3/23 20:37