「連続生産」、導入上の課題など見解提言へ 製薬協・品質委員会
日本製薬工業協会品質委員会(神谷賢司委員長)は25日、東京都内で会見し、2017年度の基本方針と14の重点課題を盛り込んだ実施計画を発表した。各部会・グループのうち、製剤研究部会は最重点課題に連続生...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体 最新記事
- 日薬連がロビー強化、会長サポートを充実 「会長参与」と「総合調整チーム」を新設へ
2023/3/24 04:30
- UAゼンセン、製造産業部門は1万4562円賃上げ これまでに47組合妥結、うち医薬・化粧品は3組合
2023/3/24 00:54
- 23年度実施計画を承認、「政策提言を形に」 製薬協
2023/3/24 00:53
- 薬価改定の在り方「本質的な議論を進める時期に来ている」 日薬連・宮島理事長
2023/3/24 00:53
- 卸連、有識者検討会取りまとめに意見表明へ 鈴木会長、薬価制度改革に積極関与の考え
2023/3/24 00:52
自動検索(類似記事表示)
- 流通全過程の温度管理を可視化、実験で検証 メディパルHD/三菱倉庫が合意
2023/1/27 00:46
- 小野・田辺・塩野義とスズケン子会社、医療薬を共同輸送 メーカー物流で今月から開始
2023/1/16 22:30
- マクロスライドで議論白熱、官僚OBらが応酬 有識者検討会、「財務省は薬剤費増加を認めるか」
2022/10/28 01:27
- 「国内医薬品市場を成長させるべき」 流通・薬価の有識者検討会が始動、2段階で提言へ
2022/9/1 01:28
- アルフレッサHDが新中計、24年度に売上高2兆7000億円 スペシャリティに経営資源を集中
2022/5/17 01:26