【中医協】日米欧3団体、「特許中の薬価維持」存続を 米国価格の除外議論で代替案も
中医協・薬価専門部会は17日、薬価制度の抜本改革に向けて、日本製薬団体連合会や米国研究製薬工業協会(PhRMA)、欧州製薬団体連合会(EFPIA Japan)など、国内外の医薬品関係団体から意見聴取...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】「ニンラーロ」など8件18品目の薬価了承 収載予定は24日
2017/5/17 11:08
- 【中医協】「ニンラーロ」など4成分、包括対象に
2017/5/17 18:38
- 【中医協】臨床検査3品目の保険適用を了承
2017/5/17 18:39
- 【中医協】「対象縮小せず薬価維持を」 新薬創出加算でPhRMA
2017/5/17 18:54
- 【中医協】国内医薬品市場、26年度まで年率1.5%縮小 EFPIA試算
2017/5/17 18:57
行政・政治 最新記事
- 長期品の選定療養、政府原案明らかに 厚労省が自民に提示、対象・負担割合・財政効果など
2023/12/7 04:00
- ジャヌビアやザイティガは見送り 12月追補、初後発品は5成分
2023/12/7 00:00
- 【中医協】新創加算、企業指標廃止に賛同 次期薬価制度改革で業界団体が意見陳述
2023/12/6 22:59
- 【中医協】卸連、持続的な薬価下支えの仕組みを要望 物価高騰にも機動的に対応できる制度に
2023/12/6 21:54
- 大麻由来医薬品の施用法が成立 参院本会議
2023/12/6 19:20
自動検索(類似記事表示)
- 費用対効果、薬価本体への拡大に反対 自民・創薬力PTで業界団体
2023/12/2 00:15
- 【中医協】「患者アクセス促進・薬価維持制度」の創設を 製薬協が提案、PhRMAやEFPIAも同調
2023/7/6 01:16
- 【中医協】革新的新薬の評価法、日米欧団体が新提案 ラグ・ロス防止へ、24年度改革で実現を
2023/7/6 01:08
- 米PhRMA脱退、アッヴィに続きAZも グローバル本社の決定受け、日本でも動き
2023/5/31 04:30
- 【中医協】日米欧3団体、感染症薬の開発遅滞を懸念 「ゾコーバ」収載巡るヒアリングで
2023/2/9 00:03