条件付き早期承認制度、対象薬に4要件 薬事版官民対話で厚労省 今秋にも通知へ
厚生労働省医薬・生活衛生局と製薬業界団体の幹部は1日、「薬事に関するハイレベル(局長級)官民政策対話」の第2回会合を非公開で開いた。革新的新薬の「条件付き早期承認制度」については、対象医薬品の要件や...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 後発品添付文書、臨床試験成績など追記検討 “80%時代”への対応で厚労省
2017/6/1 20:33
- 先駆け審査の第3弾、今秋にも公募へ 厚労省
2017/6/1 20:33
- 条件付き早期承認、「必要なデータ」事前公表へ 厚労省 開発コスト予見できる枠組みに
2017/7/12 04:30
- 早期承認の新制度、医療機関で条件 厚労省、きょう薬事分科会で説明
2017/9/28 04:30
行政・政治 最新記事
- 穿刺血検査薬のOTC化促進を議論 規制改革推進会議WG
2025/5/1 22:32
- 高額療養費制度専門委員会を設置 医療保険部会、患者団体や保険者から意見聴取へ
2025/5/1 19:30
- 一般職応募、3年ぶり増加 国家公務員試験、人事院
2025/5/1 18:49
- イブグリースの最適使用GLを一部改正 厚労省
2025/5/1 17:56
- 派閥なき自民、勉強会・議連乱立 有力議員が囲い込み
2025/5/1 17:56
自動検索(類似記事表示)
- オプスミットを特定用途医薬品に指定 厚労省
2025/3/31 19:39
- GCP実地調査、施設実績に合わせて濃淡 PMDA通知
2025/2/5 21:09
- AMR動向調査、24年度版報告書案を了承 厚労省検討会
2025/1/9 11:31
- PMDA審査官増員、手数料にも補助 医薬局・25年度概算要求
2024/8/28 10:30
- ワンヘルス・アプローチ推進など提言 AMRアライアンス・ジャパン、骨太策定に向け
2024/6/13 20:30