がん治療による口内炎鎮痛薬、導出企業決定へ AMED支援で国がん・上園氏らが前臨床
がん治療で生じる難治性口内炎の鎮痛薬を目指し、国立がん研究センター研究所の上園保仁氏らが前臨床試験まで行ってきた低分子化合物の導出先企業が、今月中にも決まる。実用化の可能性が高い創薬シーズに対する日...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 創薬支援ネットワークの企業導出、新たに2件
2018/3/30 19:26
- 研究者の意識改革なくして患者利益なし AMED設立3年で末松理事長
2018/4/23 04:30
- チオプリン製剤の副作用予測で検査キット 東北大病院とMBLが開発、AMED事業で
2018/6/29 20:39
臨床・学会 最新記事
- オンデキサの周術期投与に関する提言 心臓血管麻酔学会など4学会
2025/7/10 18:54
- 国立大44病院、計285億円の経常損失 24年度決算、病院長会議が集計
2025/7/9 20:44
- 東京科学大、国際医工共創研究院を創設 中分子創薬など注力
2025/7/8 20:32
- メロペネムとバンコマイシン、原薬国産化を 日本化学療法学会などが要望書
2025/7/4 20:53
- ウロナーゼ供給不足3年、「八方ふさがり」 透析医学会WG・深澤氏
2025/6/30 19:16
自動検索(類似記事表示)
- GE薬協、河野専務理事が理事長に就任
2025/6/30 18:10
- AMED中釜理事長からヒアリング 自民・科技イノベ戦略調査会
2025/5/26 22:42
- 患者ガイド「小学5年生でも理解可能に」 PMDA検討会で委員から要望
2025/1/31 11:11
- ドライアイ治療薬を国内申請 千寿、持田の創製品
2025/1/17 17:51
- 「患者向医薬品ガイド」どう利活用 PMDA、検討会立ち上げへ
2024/11/29 10:49