根本厚労相らと創薬環境巡り意見交換へ 今月12日に官民対話
厚生労働省、文部科学省、経済産業省と産業界のトップなどが主に研究開発で意見を交わす「革新的医薬品創出のための官民対話」が12日、厚労省で開催されることが決まった。開催は昨年10月以来ほぼ1年ぶり。創...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 日本の国際競争力低下を懸念 PhRMA本部・トゥーイ氏 中国とは対照的、投資にマイナス影響
2018/11/6 04:30
- 税制改正論議が本格化、研発税制の拡充なるか 業界側、「総額型+上乗せ」で控除上限35%は維持を
2018/11/7 04:30
行政・政治 最新記事
- 新鮮凍結血漿1.3万本が温度逸脱、原料に転用へ 福岡厚労相、「日赤は再発防止を」
2025/7/15 14:34
- レミフェンタニル、無痛分娩は「適応外」 PMDAが注意喚起
2025/7/14 17:26
- 政府、地域フォーミュラリ推進へKPI設定 今年度に定量的指標の在り方検討
2025/7/14 11:11
- コロナ定点1.97に増 6月30日~7月6日
2025/7/14 10:50
- ARI定点、50.58に減 6月23~29日
2025/7/14 10:50
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】「特許中の薬価維持」3団体で要請 26年度薬価改定へ意見陳述
2025/7/9 21:16
- アッヴィが新たに理事会社に EFPIA Japan、10日の理事会で承認
2025/6/17 20:55
- 日薬連、骨太へ「財政フレーム見直しを」 自民・創薬PTで
2025/3/24 20:38
- シングルIRBワークショップ開催へ 製薬協・PhRMA・EFPIA
2025/1/8 19:17
- PhRMA/EFPIA、創薬支援基金に反発 収益に応じた強制拠出に「救済とは異なる」
2024/12/25 22:54