日刊薬業トップ > 先駆け加算 画期性か有用性(I)が条件、対象は限定的に
先駆け加算 画期性か有用性(I)が条件、対象は限定的に
中医協薬価専門部会は18日、いわゆる「先駆け加算」について、画期性加算か有用性加算(I)が適用される新薬に限って導入することを決めた。加算率は10%とする方向でまとまったが、画期性加算を受ける新薬は...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 中医協薬価部会 新規後発品は6掛け、BSは7掛け維持
2013/12/18 14:39
- 薬価制度改革 長期品の薬価下げルールは一本化 GEシェア60%まで「下げ続け」
2013/12/18 17:48
- 後発品数量シェア 新計算方式で47%、旧目標は未達
2013/12/18 18:05
- 新薬創出加算 また試行継続、妥協案の「制度化」も見送り
2013/12/18 17:48
自動検索(類似記事表示)
- キイトルーダが18カ月連続トップ 3月度・エンサイスデータ
2025/4/4 21:48
- 【決算】通期予想を上方修正、欧州好調で ゼリア新薬、ディフィクリアが伸長
2025/2/5 19:23
- 28年末までに6製品を国内上市へ ウルトラジェニクス・ハリスCCO
2024/10/17 04:30
- 石破首相「社会保障の見直しに着手」 福岡厚労相、加藤財務相の新内閣
2024/10/2 00:02
- 「ハートシート」有効性示せず 薬事審議会で最終判断、「速やかに日程調整」
2024/7/20 01:14