基盤研、AI活用で標的探索を自動化 アンメットニーズの創薬を後押し
医薬基盤・健康・栄養研究所の創薬デザイン研究センターは、人工知能(AI)技術を活用し、難治がんや難病、希少疾病などアンメット・メディカル・ニーズ(UMN)領域の創薬を後押しする仕組みづくりに乗り出し...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 次世代新薬の開発を後押し、独自技術で 基盤研 製薬10社と契約・協定
2017/3/3 04:30
- 基盤研・米田理事長、日本発へ「製薬と連携強化」 創薬デザイン責任者に企業出身者
2016/9/1 04:30
- 基盤研、新薬創出で人工知能を開発 厚労省が概算要求へ 新研究室は補正で
2016/8/22 04:30
- 疼痛診療支援AIシステム、3年後めどに発売 日本臓器、販売で事業化目指す
2017/8/25 04:30
- 田辺三菱、長期品とデジタル技術の融合で新事業 10月以降にプロジェクト始動
2017/8/28 18:11
行政・政治 最新記事
- 欧州委のSMS非開示は無効 コロナワクチン契約巡るやりとり、EU裁判所
2025/5/15 14:28
- チェックリストに依然「改善の余地」 緊急避妊薬、厚労省が事業報告書
2025/5/15 10:09
- 【中医協】在宅自己注に「ピアスカイ」を追加
2025/5/15 10:08
- 【中医協】DPC対象外 「カムザイオス」など高額薬10成分
2025/5/15 10:07
- 【中医協】類似薬選定の薬剤分類を了承 改訂第15版
2025/5/15 00:21
自動検索(類似記事表示)
- 【決算】イクスタンジの崖に備え着々 アステラス、次世代品成長とコスト削減で
2025/4/26 00:05
- eNK細胞の研究開発、孫会社・アカツキ主導に ヘリオス
2025/1/20 20:48
- 科研製薬、IBD多重抗体を導入 ニューマブ社とオプション契約
2024/11/15 20:01
- 塩野義、UMNのワクチン生産機能を承継 シオノギファーマに
2024/10/1 18:51
- RWDの国際規格「OMOP CDM」を紹介 IQVIA・中村氏、国内の広がりに期待
2024/7/30 20:08