田辺三菱、長期品とデジタル技術の融合で新事業 10月以降にプロジェクト始動
田辺三菱製薬の子林孝司代表取締役専務は25日、日刊薬業の取材に対し、長期収載品とデジタル技術の融合による新事業の創出を検討していることを明らかにした。今年4月に新設された「フューチャーデザイン部」の...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【4~6月期決算】田辺三菱、国内重点品成長で増収も2桁減益
2017/7/31 20:14
- 基盤研、AI活用で標的探索を自動化 アンメットニーズの創薬を後押し
2017/8/3 04:30
- 製薬各社、合言葉は「医薬を超えろ」 異次元の技術革新に挑む
2017/9/25 04:30
製薬企業 最新記事
- ダサチニブ物質特許延長の反訴で勝訴 沢井製薬
2025/5/16 21:26
- 奈良市と住民の生活習慣病予防で協定 アストラゼネカ
2025/5/16 19:58
- 慢性腎臓病予防で連携協定 ベーリンガー/神奈川県
2025/5/16 19:58
- コンドリアーゼの米国再申請「1年以内に」 生化学・水谷社長
2025/5/16 17:31
- 抗がん剤レミトロの承認条件解除 エーザイ
2025/5/16 15:13
自動検索(類似記事表示)
- ビラフトビ併用、PFSでも好結果 米ファイザー、結腸・直腸がんで
2025/2/4 19:07
- 第一三共のADC、FDAが申請受理 ダトポタマブ デルクステカン
2025/1/14 18:42
- アイザーヴェイ、FDAが一変再申請を受理 アステラス
2025/1/9 15:56
- クラウド型ラボ管理ソリューション発売へ PHC、保存・培養機器を一元管理
2024/12/10 19:03
- 「ウプトラビ」特許切れ克服へ 日本新薬が5カ年新中計
2024/5/27 21:20