【中医協】業界案の「一定率」を逆手に 日医・今村副会長
中医協は11日、費用対効果評価・薬価・保険医療材料の3専門合同部会を開き、来年4月に費用対効果評価を試行導入する際、どの品目を価格調整の対象にするかを議論した。産業界は「薬価算定時に一定率以上の加算...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】予見可能性の崩壊を懸念 日薬連・多田会長
2017/10/11 22:43
- 【中医協】費用対効果評価は「加算の補整」で使用を 日薬連、PhRMA、EFPIA
2017/10/11 18:08
- 【中医協】日薬連・多田会長、HTA巡り支払い側と舌戦 市場実勢価や薬の価値で
2017/10/11 22:42
行政・政治 最新記事
- 6月6日に第二部会 新有効成分3剤が登場、MSDのウェリレグなど
2025/5/23 20:24
- 賃上げ起点の成長経済 「令和の日本列島改造」推進、骨太骨子案
2025/5/23 18:04
- 3混ワクチン・トリビックが限定出荷に 百日せきの流行で、厚労省が安定供給通知
2025/5/22 22:19
- 維新との社保協議進展を 石破首相、自民政調会長に指示
2025/5/22 21:06
- BS原薬・製剤製造者へ助成、8件10社を採択 厚労省
2025/5/22 18:57
自動検索(類似記事表示)
- コロナ定点、4.95に減少 2月17~23日
2025/3/3 11:29
- 高額療養費の負担上限引き上げへ 医療費抑制、年内に方向性―厚労省
2024/11/15 17:57
- 【中医協】在宅自己注、「ロゼバラミン」「セプーロチン」の追加了承
2024/11/14 11:52
- 28年度までに「500億円以上」成長投資 東邦HD、アライアンスや買収に
2024/11/8 18:25
- 抗菌薬「特例薬価」ルールを提唱 不採算の製造原価を仕切り価に、くすり未来塾
2024/10/1 04:30