【中医協】連用で依存の向精神薬、規制が必要
ベンゾジアゼピン受容体作動薬(BZ薬)など、薬事承認を得ている用量の範囲内でも連用すると薬物依存や離脱症状が生じる場合のある向精神薬の処方に関して、診療報酬で何らかの制限を設ける検討が始まりそうだ。...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 最新記事
- チェックリストに依然「改善の余地」 緊急避妊薬、厚労省が事業報告書
2025/5/15 10:09
- 【中医協】在宅自己注に「ピアスカイ」を追加
2025/5/15 10:08
- 【中医協】DPC対象外 「カムザイオス」など高額薬10成分
2025/5/15 10:07
- 【中医協】類似薬選定の薬剤分類を了承 改訂第15版
2025/5/15 00:21
- 【中医協】26年度費用対制度改革へ 月1回ペースで議論
2025/5/15 00:18
自動検索(類似記事表示)
- NDBの第三者提供、手続き簡略化 社保審
2025/2/5 14:49
- 高額療養費、自己負担引き上げで3案を提示 厚労省、自民会議で
2024/12/16 12:08
- 【中医協】高額AD薬の対応方針了承 今後の類似薬に適用
2024/11/13 20:16
- シタグリプチン、がん発生リスク上昇認めず 国際医療研究センターの疫学研究で
2024/9/2 23:43
- 「キイトルーダ」が国内首位奪還 IQVIA・4~6月期統計
2024/8/20 17:50