GDP、国内導入は努力義務のGLからか 厚労省検討会が再開、年内にも方向性
厚生労働省医薬・生活衛生局総務課は、医薬品の流通過程における品質確保などに関する適正流通基準、いわゆる「GDP(Good Distribution Practice)」について、まずはガイドラインな...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 卸売販売業者の「業務体制」も許可基準に 厚労省、法改正を検討へ
2017/10/19 21:48
- 医薬品の「封」、厚労省が再定義検討へ 局長通知の例示見直しも
2017/10/19 21:48
行政・政治 最新記事
- 消費減税、基金・剰余金が財源 立民代表、全国民に2万円給付
2025/5/16 19:32
- 年金法を閣議決定、20日にも衆院で審議入り 医療法は成立困難
2025/5/16 16:33
- 消費減税「大きな問題ある」 自民税調の宮沢会長
2025/5/15 22:16
- 維新「地域フォーミュラリ普及」を突如提案 自公との協議
2025/5/15 20:53
- 欧州委のSMS非開示は無効 コロナワクチン契約巡るやりとり、EU裁判所
2025/5/15 14:28
自動検索(類似記事表示)
- 中部圏に新たな物流拠点建設へ スズケン、愛知・春日井市と用地売買の仮契約
2025/5/13 18:12
- 国内投資倍増なら時給5000円超 名目GDPも1.8倍に、経産省試算
2025/4/22 18:13
- PIC/S・GMP「アネックス1」和訳を周知 厚労省、無菌製造管理のGL改訂
2025/2/12 19:37
- CAGTの市場規模、200億ドル超に拡大へ IQVIA、28年までに世界で
2025/1/17 17:13
- 神戸の施設が再生医療の業許可取得 三井倉庫HD
2024/12/24 15:19