進化するがん免疫療法、今秋にもGL改訂 臨床腫瘍学会、臓器横断の新たな適応も
日本臨床腫瘍学会は今秋に、「がん免疫療法ガイドライン(GL)」を改訂する方針だ。2016年12月に刊行されたばかりだが、免疫チェックポイント(CP)阻害剤をはじめとするがん免疫療法が日々進化している...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【存在感増すCP阻害剤】〈3〉卵巣がんで巻き返し、「4領域」で差別化 米ファイザー
2018/8/24 19:23
- 初の高齢者がん薬物療法GLまとまる 臨床腫瘍学会など3学会
2019/5/22 04:30
臨床・学会 最新記事
- メロペネムとバンコマイシン、原薬国産化を 日本化学療法学会などが要望書
2025/7/4 20:53
- ウロナーゼ供給不足3年、「八方ふさがり」 透析医学会WG・深澤氏
2025/6/30 19:16
- ティブソボ登場でAML治療は新しい時代に 日本医科大病院・山口院長
2025/6/26 22:27
- 皮膚外用剤の機械的な後発品変更「避けるべき」 日本老年薬学会が声明
2025/6/25 09:55
- HER2陽性胃がん「14年ぶりの新治療」 愛知がんセンター室副院長、キイトルーダに期待
2025/6/23 20:05
自動検索(類似記事表示)
- CP阻害剤に初の肉腫適応 50種類以上の1つ、突破口になるか
2025/2/21 04:30
- オプジーボ/ヤーボイ、欧州で効能追加 米BMS、mCRC1次治療で
2024/12/25 17:34
- オプジーボ/ヤーボイ併用、欧州で承認推奨 BMS、大腸がんで
2024/11/18 18:24
- オーファンの指定と取り消しを通知 医薬品審査管理課
2024/9/20 20:05
- オプジーボ・ヤーボイ併用で一変申請 小野/BMS、結腸・直腸がんで
2024/9/12 19:51