進化するがん免疫療法、今秋にもGL改訂 臨床腫瘍学会、臓器横断の新たな適応も
日本臨床腫瘍学会は今秋に、「がん免疫療法ガイドライン(GL)」を改訂する方針だ。2016年12月に刊行されたばかりだが、免疫チェックポイント(CP)阻害剤をはじめとするがん免疫療法が日々進化している...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【存在感増すCP阻害剤】〈3〉卵巣がんで巻き返し、「4領域」で差別化 米ファイザー
2018/8/24 19:23
- 初の高齢者がん薬物療法GLまとまる 臨床腫瘍学会など3学会
2019/5/22 04:30
臨床・学会 最新記事
- アルツハイマー病の進行抑制 iPS細胞で発見の既存薬―京大など
2022/6/30 23:23
- 100日ミッションへ、平時にモックアップワクチン開発を 東大医科研・石井氏
2022/6/30 21:26
- オンデキサ、「頭蓋内出血の管理などで意義」 九州医療センター・矢坂氏
2022/6/28 21:22
- 「バビースモ」、抗VEGF薬効果不十分例で選択肢に 東京女子医大・飯田氏、中外セミナーで
2022/6/24 18:50
- 脳神経細胞の受容体を活性化 化合物で狙い通りに―名大など
2022/6/17 22:00
自動検索(類似記事表示)
- 血液検体がん遺伝子パネル検査の承認取得 ガーダントヘルス、コンパニ診断にも
2022/3/15 21:45
- 中外の「FoundationOne CDx」、適応判定補助が追加 「キイトルーダ」のTMB-High進行・再発固形がんで
2021/11/16 21:15
- 審議品目6件承認、フォシーガへのCKD適応追加など 厚労省
2021/8/25 22:19
- 「キイトルーダ」、MSI-High結腸・直腸がんの適応追加 MSD、トリプルネガティブ乳がんも
2021/8/25 19:11
- リリーの「レットヴィモ」など審議 30日に第二部会
2021/7/16 23:08