【中医協】費用対効果、日米欧・製薬4団体が意見陳述
日本製薬工業協会の中山讓治会長は6日、中医協の費用対効果評価・薬価・保険医療材料専門合同部会に出席し、厚生労働省が1月23日に示した費用対効果評価制度の政府案に対する見解を示した。これは日米欧製薬4...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】「ICER以外」の要素、理解広がる 企業のエビデンス提出、各側委員が求める
2019/2/6 20:34
- 【中医協】増税対応の薬価改定骨子、パブコメ募集に4件 雇用への懸念など
2019/2/6 15:12
- 【中医協】原価計算に関するルール「輸入品狙い」 費用対効果でEFPIA・ポール副会長
2019/2/6 22:17
団体 最新記事
- 創薬研究で大阪商工会議所と連携 Active-T
2025/7/25 21:26
- 骨太受け「年末に向けて議論重ねる」 卸連・宮田会長、価格転嫁できる枠組みづくりへ
2025/7/24 18:50
- 関税課す場合は「患者アクセスに配慮を」 製薬協・木下理事長、日米合意を受け
2025/7/23 20:50
- 環境省のモデル事業に採択 製薬協、脱炭素化推進で
2025/7/22 19:37
- 骨太2025は「一筋の光明」 全自病
2025/7/18 19:34
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】レケンビ、15%薬価引き下げへ 費用対効果の特例で最大幅
2025/7/9 21:37
- 【中医協】費用対効果で3製品薬価引き下げへ ウゴービ、レクビオ、フォゼベル
2025/5/14 23:14
- 【中医協】「リットフーロ」は218円引き下げ ファイザーの円形脱毛症薬、費用対で
2025/3/12 21:11
- 【中医協】リットフーロ、薬価下げへ 費用対効果で「費用増加」判定
2025/1/29 20:26
- 【中医協】マンジャロ、費用対で薬価維持 リリー不服も引き上げならず
2024/9/11 21:02