薬の「付加価値」、患者アクセスに活用 サノフィ・原邦之氏 経済性の意識、処方医や患者にも
医薬品の「多面的な価値」を薬価にも反映してほしいと訴えている製薬業界。個別企業でも医薬品の「付加価値」を証明する取り組みが始まっている。費用対効果評価制度への対応だけでなく、医薬品への患者アクセス向...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 選定基準と価格調整、「厳しい内容」 上出厚志・薬価研委員長 加算90%下げは「補完」逸脱
2019/4/5 04:30
- 「納得感」と「信頼性」がキーワード 費用対効果評価、不断の見直しを
2019/4/1 00:30
- 保険収載時点で「経済性」評価を 協会けんぽ・吉森俊和理事
2019/3/28 04:30
- 薬の多面的価値、「繰り返し説明していく」 製薬協・伍藤理事長
2019/3/22 20:01
- 費用対効果、既収載含め対象拡大検討を 財務省・吉野主計官 償還可否「最終的な目標」
2019/4/19 04:30
製薬企業 最新記事
- 生成AI用いたチャットツール、全社運用を開始 住友ファーマ
2023/6/2 22:21
- 米J&J、コンシューマーヘルス事業を分社化 新会社はグループから独立
2023/6/2 21:54
- 「ゾコーバ」推定使用患者、半年で5万人超 市販直後調査・最終報告
2023/6/2 21:53
- エプコリタマブ、DLBCLで米国承認取得 ジェンマブ、日本は申請中
2023/6/2 21:53
- HIV治療薬レナカパビルを国内申請 ギリアド
2023/6/2 18:38
自動検索(類似記事表示)
- ALS薬「ラジカヴァ」、スイスで経口懸濁剤が承認 田辺三菱
2023/5/11 22:02
- 【速報】アステラス、新社長に岡村副社長
2023/2/6 13:20
- オンコリス、テロメライシンの先駆け指定を承継
2022/8/25 21:26
- PMDA・藤原理事長、ICMRA副議長に再選 任期は3年
2022/7/19 17:05
- 「スキリージ」、掌蹠膿疱症の適応追加申請 アッヴィ
2022/6/30 20:53