【続報】小林化工に過去最長116日間の業務停止処分 福井県、イトラコナゾールへの睡眠剤混入問題で
抗真菌剤イトラコナゾールに睡眠剤リルマザホンが混入し、死亡例を含む重篤な健康被害が発生した問題を受けて、福井県は9日、医薬品医療機器等法に基づき小林化工に対して116日間の業務停止命令やそのほかの業...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 小林化工社長、睡眠剤混入問題で引責辞任へ 116日間の業務停止命令受け謝罪会見、不正な製造や査察逃れが横行
2021/2/10 01:51
- 小林化工、社長後任は外部から招聘へ 業務改善計画を提出、三役交代やコンプライアンス推進室設置も
2021/3/10 23:19
行政・政治 最新記事
- 原因不明の小児急性肝炎、新たに12例の「可能性例」 厚労省
2022/5/20 21:25
- 更年期障害へのピリドキサミン投与は「不適」 先進医療部会
2022/5/20 21:25
- 承認申請書など、7月からオンライン提出開始 厚労省通知
2022/5/20 21:24
- 改正薬機法公布で緊急承認制度施行 有効性の推定で承認可能に
2022/5/20 19:31
- 評価中リスク公表、オプジーボ・キイトルーダなど PMDA
2022/5/20 18:38
自動検索(類似記事表示)
- ツムラ、22年3月期中間の業績予想を上方修正 国内医療用が好調
2021/10/29 19:54
- 大阪府薬が後発品調査、業務への影響「あり」92% 入手困難の最多はビソプロロール
2021/10/18 22:10
- HSP90阻害剤ピミテスピブ、GISTで承認申請 大鵬薬品
2021/9/14 18:35
- 業務停止処分の上限延長、全国一律で180日間に 小林化工・日医工問題受け厚労省、基準も明確化
2021/6/25 21:05
- 小林化工、116日間業務停止終了も再開ならず 改善までに相当な時間、再稼働時期「示せない」
2021/6/7 00:00