日刊薬業トップ > ツムラ、静岡工場の製造をロボット化 24時間稼働で生産力3~4割向上、製造原価低減へ
ツムラ、静岡工場の製造をロボット化 24時間稼働で生産力3~4割向上、製造原価低減へ
ツムラは静岡工場(藤枝市)で製造している漢方薬の製造工程をほぼロボット化した。漢方薬の需要が今後さらに高まると予想し、24時間体制でロボット生産できる環境を整えた。稼働時間を延ばすことで、従業員1人...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- ツムラ、中国事業の統括管理で新会社
2016/12/22 20:49
- 【4~12月期決算】ツムラ、増収も生薬関連コスト増で営業減益
2017/2/7 19:30
- 漢方の原料生薬「茯苓」、国内初の菌床栽培施設が完成 ツムラが技術協力
2017/1/11 20:47
自動検索(類似記事表示)
- コロナ薬、最大9000円の自己負担 厚労省、10月から公費支援見直し
2023/9/15 21:00
- 年間給与1000万円超え5社、中外が2年連続トップ 22年度有報・本紙集計、全24社平均は857万5000円
2023/7/4 04:30
- 【3月期通期】日本ケミファ、2.9%減収 薬価改定や後発品限定出荷などで
2023/5/12 21:35
- 【3月期通期】25年度売上高、目標超えの2兆円視野 第一三共、業績堅調に推移
2023/4/28 01:20
- 営業体制再編、地域医療推進へチーム制導入 富田薬品、情報収集強化で「地場卸の役割果たす」
2022/12/28 04:30