日刊薬業トップ > LDL-C管理不徹底、10年で7000億円損失 東京大・五十嵐氏が推計、「心臓病予防が重要」
LDL-C管理不徹底、10年で7000億円損失 東京大・五十嵐氏が推計、「心臓病予防が重要」
東京大大学院薬学系研究科特任准教授の五十嵐中氏は21日、LDLコレステロール(LDL-C)の管理不徹底により、心臓病の“超過イベント”が今後10年間で約28万件余分に発生し、医療費と生産性損失を合わ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- ESC アピキサバン、ワルファリンに優越性 大出血リスクも3割低減
2011/8/29 23:38
- HDLの「コレステロール引き抜き能」、FHで治療ターゲットの可能性 国循研究グループ
2015/12/24 13:28
- ESC2014 PCSK9阻害薬alirocumab、心血管疾患の高リスク例でLDL-Cを半減
2014/9/2 13:31
- 動脈硬化学会 米学会・予防GLに見解「診断・治療指針の変更必要なし」
2014/2/3 15:32
- ロスバスタチン プラーク退縮もアトルバスタチンと有意差なし
2011/11/16 15:54
自動検索(類似記事表示)
- インフル定点、1.98に減少 3月17~23日
2025/3/31 12:02
- キイトルーダ、適応追加を申請 MSD、局所進行頭頸部扁平上皮がんで
2025/3/21 15:58
- 〔年頭所感〕協和キリン 常務執行役員Chief Strategy Officer 藤井泰男
2025/1/1 00:00
- ウェルビーイング向上へ共同研究 IQVIAジャパンと京都大、指標構築し社会還元
2024/6/19 21:11
- 家族性高脂血症治療薬「エヴキーザ」発売 ウルトラジェニクス
2024/4/17 16:20