高額薬対策、ICT活用し最適使用を じほう座談会で厚労省・武田局長
厚生労働省の武田俊彦医薬・生活衛生局長はこのほど、じほうが企画した医療ICTに関する座談会で、ICTをベースとしたビッグデータなどの活用によって、〈1〉高額薬剤問題対策としての医薬品の適正使用〈2〉...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- リアル・ワールド・データ、薬価設定の根拠に じほう座談会で畑中会長
2017/3/6 12:21
- ビッグデータが国民に還元される仕組みに じほう座談会で自治医大・永井学長
2017/3/6 12:16
行政・政治 最新記事
- ノバルティスの放射性リガンド療法審議へ 医薬品第二部会
2025/8/8 21:41
- ニプロのサイメリン、有効期間を延長 温度管理条件付きで、厚労省が通知
2025/8/8 21:38
- 安定確保医薬品、成分選定方針を決定 506成分見直しへ、新規追加も視野
2025/8/8 21:22
- 評価中のリスクを更新、PMDA RA系製剤27成分など
2025/8/8 21:22
- アクテムラなど3成分、BS初承認へ 22日の医薬品第二部会で報告
2025/8/8 20:54
自動検索(類似記事表示)
- 医療を「成長産業」に、DX・設備投資を促進 維新が提言
2025/6/30 10:10
- 薬局向けICT企業ファルモの株式取得 メディパルHD合弁と東邦HD、関係を強化
2025/6/10 18:25
- NTTグループ、臨床試験サービスで連携強化 30年度に事業規模100億円
2025/5/30 18:42
- MR新認定制度、「誇り持てる制度に」 認定センター・近澤専務理事
2025/2/19 20:33
- 国内の支店・営業所を「リージョン部」に再編 田辺三菱、指示・伝達を迅速化
2025/1/6 20:15