日刊薬業トップ > 団体
団体
- 後発品数量シェア、10~12月期は79.3% GE薬協
2022/4/1 22:47
- 大手チェーンの薬価差、技術料減算で「過半を国に返還」 くすり未来塾、提言第2弾
2022/4/1 13:05
- トラストファーマ、地元医師会長が期待と注文 小林化工の受け皿、「信頼回復へ積極的に情報公開を」
2022/4/1 04:30
- 薬価流通政策研、「企業届け出価格制度」の創設提言 数年間は自由薬価、一定期間後に中医協で算定
2022/4/1 04:30
- GHITファンド、マラリア薬開発3件に7億4000万円投資
2022/3/31 21:50
- 薬粧連合にユイット・ラボラトリーズ加盟 化粧品企業で初
2022/3/31 19:47
- 取引業者との癒着で74人を処分、3人を懲戒解雇 国病機構
2022/3/30 23:31
- 不祥事再発防止策を策定、抜き打ち自己点検も 日薬連、小林化工や日医工など4社の調査報告書を基に
2022/3/29 21:24
- 共和薬品処分でおわび、厳正に対応 GE薬協、副会長辞任の申し出も
2022/3/29 00:54
- ウクライナ情勢、医薬品供給への影響調査 日薬連、白金族元素・銅・ニッケル不足のリスク洗い出し
2022/3/28 04:30
- 後発品供給問題、「国の情報提供が不十分」 日医・宮川常任理事
2022/3/27 20:27
- 「安定確保医薬品」の自己点検実施率は65% 日薬連調査、最優先の「カテゴリーA」でも76%
2022/3/25 04:30
- 日薬連、「供給不安解消TF」を設置 130成分規格の状況を調査
2022/3/25 04:30
- 出荷調整解除、昨年末時点では49品目のみ 3月末までに54品目追加へ、解除後に再度調整や大量発注も
2022/3/25 04:30
- 次期中間年改定へ、業界の考えを各方面に訴え 日薬連・22年度事業計画
2022/3/25 00:28
- 会員製造所の管理体制確認、外部監査活用へ GE薬協、22年度に試行
2022/3/24 23:53
- 製薬協、「環境問題検討会」を設置 4月1日付で、CO2排出量削減に注力
2022/3/24 22:01
- 医療費適正化対策、半数が「後発品の使用促進」 協会けんぽ運営委、供給不安の改善要請も報告
2022/3/24 21:27
- MR認定センター、4月1日付で近澤氏が専務理事に
2022/3/22 16:47
- 供給状況把握調査、日薬連内に担当組織設置へ 130成分規格のフォロー、業界側が人海戦術で対応
2022/3/22 04:30