日刊薬業トップ > 団体
団体
- UA・JECのプラットフォーム、JAMが正式加盟 121組織・約6万4000人規模に拡大
2021/11/11 20:11
- 卸連、会員6社談合疑惑「厳粛に受け止めている」 引き続きコンプライアンス徹底
2021/11/11 04:30
- 武田元医政局長、「調整幅6%を目指すべき」 薬価流通政策研究会を来月新設、マクロ経済スライド「弊害大きい」
2021/11/11 04:30
- 世界上位100品目の創出国、日本は9品目で3位 政策研・澁口氏
2021/11/9 22:27
- 後発品に変更できにくい内服薬は「エディロール」 都薬調査、外用薬は「ヒルドイド」と「モーラス」
2021/11/5 23:01
- GHITファンド、製品開発6件に総額7億5000万円投資 結核・マラリア・シャーガス病で
2021/11/4 15:32
- 後発各社の経営陣、今月中に「法令順守宣言」 GE薬協がスケジュール公表
2021/11/1 22:02
- INES案への賛否、PhRMAは結論保留 フェリシアーノ委員長、総枠管理だけなど「いいところ取りは駄目」
2021/10/29 04:30
- OTC薬協、興和を除名 「理事会決議に反したため」
2021/10/26 18:17
- 後発品信頼回復へ、5項目の取り組み策定 GE薬協、経営トップに「法令順守宣言」など求める
2021/10/25 23:31
- 中医協委員、幸野氏の後任に松本真人氏 健保連
2021/10/25 11:43
- INES・第2弾提言、「薬価制度」「薬剤費」の視点で 来年3月まとめ、新規賛同企業も募集
2021/10/25 04:30
- INES案「薬剤費の総枠管理が主眼ではない」 政府・業界内の反対踏まえ主張、狙いは「イノベ評価の財源確保」
2021/10/25 04:30
- 製薬協人事、国際規制調整部長に萩原博昭氏 10月1日付
2021/10/21 19:57
- 大阪府薬が後発品調査、業務への影響「あり」92% 入手困難の最多はビソプロロール
2021/10/18 22:10
- GE薬協が長生堂を処分、正会員資格5年間停止 薬機法違反による行政処分踏まえ
2021/10/14 22:11
- 製薬協、会員各社の非財務情報リンク集をHPに新設 開発中の新薬やサスティナビリティなど
2021/10/14 18:22
- 薬剤費総枠管理の賛否、新薬アクセスで判断 EFPIA・バウムバッハ会長ら、政府との対話継続へ
2021/10/14 04:30
- EFPIA、患者支援5団体に総額145万円助成
2021/10/13 20:46
- 会員会社がまた不祥事、長生堂に「厳正な対応」 GE薬協、小林化工や日医工に続き
2021/10/12 09:15