国内開発で大きな決断の可能性も ファイザー・原田社長 新薬創出加算のルール見直しが影響
昨年12月に社長に就任したファイザーの原田明久氏は26日、日刊薬業のインタビューに応じ、新薬創出・適応外薬解消等促進加算の対象品目縮小の影響について「グローバル臨床第3相(P3)試験が始まる前に、日...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 新薬創出加算、一様に厳しい認識 製薬各社トップに聞く
2018/1/9 20:07
- ファイザー・原田新社長、業界発展と社会貢献に意欲
2017/12/13 21:28
- ファイザー、新社長に原田氏 12月に就任 梅田氏は名誉会長に
2017/10/11 21:21
- 【Interview】BS戦略、「全て自前」でクオリティーを提供 ファイザー・原田社長
2018/1/30 15:41
製薬企業 最新記事
- 心アミロイドーシスの診断コンソを支援 アレクシオン
2025/5/23 20:23
- アネメトロ、小児用量追加へ公知申請 ファイザー
2025/5/23 19:40
- 自社初のヘルスケアベンチャー設立 旭化成ファーマ、骨関連のサービス提供
2025/5/23 18:55
- ダイバーシティは「隣の人」への理解から! おとにち 5月23日(金) 令和の寺子屋(6)
2025/5/23 04:59
- 損害賠償請求額を10倍に拡張 シンガポール企業が第一三共を訴え
2025/5/22 22:19
自動検索(類似記事表示)
- AMED、韓国保健産業振興院と協力覚書 共同研究など実現へ
2025/3/28 19:37
- MRの皆さん、安全運転でいきましょう! おとにち 1月24日(金)
2025/1/24 04:59
- 筑波大と患者QOL改善で共同研究 東レ
2024/10/10 17:14
- シーズごとに担当者、基礎から応用まで研究支援 AMEDが25年度に組織変更
2024/10/2 20:56
- 【連載・雌伏の時】〈4〉遺伝性ALS薬、「FUS」にも動き 米社の国際治験に東邦大が参加
2024/8/23 04:30