HPVワクチンの知見集積、「過去と事情変わっている」 日医・釜萢常任理事
【日医代議員会(6月24日)答弁要旨】HPVワクチンの積極的勧奨の差し控えから5年が経過した。現時点で、ワクチン接種後に見られた症状と接種との間に因果関係があることの明確な根拠は示されてない。諸外国...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- おたふくかぜ・ロタワクチン、定期接種化働き掛け 日医・釜萢常任理事
2018/6/25 13:09
- ワクチン需給ギャップ「情報共有の仕組みを」 日医・釜萢常任理事
2018/6/25 13:10
- 自民若手の「ワクチン勉強会」発足 年内5回開催、提言を政調へ
2019/5/30 16:52
団体 最新記事
- 製薬協、6年ぶりにCOP改定 「プロモーション」の定義改める
2025/5/23 19:39
- 25年度も規約違反「ゼロ」を目標に 卸公取協
2025/5/23 17:11
- 高額薬、残薬出ない「最小包装単位」に 日薬が企業に要望、次期改定で論点に
2025/5/23 10:24
- 製薬協会長に宮柱明日香氏 最重要課題に薬価制度
2025/5/22 23:44
- 日薬連会長に安川健司氏 現状変えるのは世論、各社に行動促す
2025/5/22 23:42
自動検索(類似記事表示)
- 帯状疱疹ワクチン定期接種化を通知 厚労省
2025/4/4 10:19
- 「シルガード」の男性接種で一変申請 MSD
2024/11/15 19:18
- HPVワクチン、メーカーに増産要請 厚労省、9月の需要は例年の約5倍
2024/10/10 15:23
- HPV検査単独法、妊婦5000人に臨床試験 有効性、従来検査と比較
2024/9/12 15:17
- 9価HPVワクチン、「男女とも2回接種に」 自民議連・三原氏
2024/7/8 10:54