SMO協会会長、「信頼が損なわれかねない」 メディファーマ問題、治験関係者全体で再発防止策を
SMO(治験施設支援機関)であるメディファーマのGCP違反事例を受け、日本SMO協会(JASMO)の後藤美穂会長は日刊薬業の取材に応じた。メディファーマは会員企業ではないものの、協会としても今回の問...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- メディファーマのGCP違反「再発防止を徹底」 PMDA
2023/10/18 21:52
- メディファーマがGCP違反、行政処分の可能性も データ改ざんなど、厚労省が自主点検指示
2023/10/17 19:54
団体 最新記事
- ロス公募品目に承認取得の道筋を 製薬協が幅広い支援を要望
2025/7/15 04:30
- MR数、4万3646人で11年連続の減少 25年版白書、早期希望退職が影響か
2025/7/15 00:00
- 協会けんぽ後発品シェア、89.1%に 今年2月時点
2025/7/14 13:26
- OTC類似薬の保険除外、反対を表明 保団連や患者家族ら会見
2025/7/11 09:57
- 関薬協、新ビジョン策定を承認 10年先を見据えて
2025/7/9 15:18
自動検索(類似記事表示)
- NTTグループ、臨床試験サービスで連携強化 30年度に事業規模100億円
2025/5/30 18:42
- GCP省令改正の検討状況、明らかに シングルIRB原則化など、厚労省
2025/4/2 21:37
- イーピーエス、EPLinkが社長交代 EPNextS子会社
2025/3/5 14:14
- 治験英語検定、12月と来年2月に実施 CRO協会、今年で10年目
2024/10/10 19:11
- 患者の免疫データで疾病リスク予測 Edgewater、AI解析で診断補助にも
2024/10/4 04:30