日刊薬業トップ > 薬価制度改革
薬価制度改革
- 薬価研報告書 市場規模拡大だけの再算定は反対
2009/6/12 17:39
- 薬価研報告書 維持特例「提案の対象範囲が妥当」
2009/6/12 17:35
- 薬価研小委 有用性加算II「上限引き上げ効果みられず」
2009/6/12 17:04
- 薬価研・長野氏 課題は「特例範囲への理解」と「後発品促進の値付け」
2009/6/11 19:54
- 中医協 配合剤の薬価算定ルール、専門部会で検討へ
2009/6/10 15:23
- 自民・丹羽氏 市場拡大再算定「市場原理になじまない」
2009/6/10 14:44
- 薬価専門部会 維持特例の対象範囲に疑問の声も
2009/6/3 22:55
- 厚労省・磯部管理官 薬価維持特例「年末までに方向性出す」
2009/6/3 22:17
- 薬価専門部会 維持特例、業界トップが実現訴え
2009/6/3 22:14
- 日薬連 薬価維持特例「ARB・スタチンは対象外」
2009/6/3 20:11
- 日医・中川氏 薬価維持特例「賛成できない」
2009/6/3 18:31
- PhRMA・EFPIA 薬価維持特例で開発意欲向上
2009/6/3 17:01
- 日本製薬団体連合会「薬価算定ルール見直し等に関する意見」(抜粋)
2009/6/3 16:00
- 卸連・別所会長 維持特例は「賛成」、特例下げは「強く反対」
2009/6/3 15:54
- 日薬連 代替技術根拠の新薬価ルール提案
2009/6/3 15:32
- 「価格差」をどう考えるか 長期収載品ルールの見直し
2009/6/1 00:00
- 卸連・松谷副会長 薬価維持特例賛成の姿勢を強調
2009/5/28 22:32
- 薬価専門部会 流通改善を評価、頻回改定に慎重意見
2009/5/27 18:10
- 薬価専門部会 長期特例ルールの見直し議論開始
2009/5/27 18:10
- 厚労省・磯部氏 特例ルール、両方の視点から検討
2009/5/27 18:10