日本は「優先監視国」に指定を 米PhRMA、スペシャル301条へ意見書
米国研究製薬工業協会(PhRMA)は16日までに、米国通商代表部(USTR)に意見書を提出し、2018年度版の「スペシャル301条報告書」の中で日本を「優先監視国」に指定するよう要請した。新薬創出・...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「国際共同治験に乗り遅れる」 新薬創出加算見直しでPhRMA・ジョンソン委員長
2018/1/29 19:33
- 患者と経済への悪影響を懸念する PhRMAとEFPIA、連名で声明
2017/12/20 21:33
- 大きな制度改正、医薬品卸は板挟みに 製薬企業は仕切り価で対応さまざま
2018/3/1 04:30
- PhRMA会長、日本市場に強い懸念 薬価制度改革で 投資の見直しも
2018/4/12 21:08
団体 最新記事
- 働き方改革で「研究時間」が減少 AJMC
2025/4/28 15:47
- 後発品促進は薬剤師の実績 日薬・岩月会長、評価なしは「勘弁して」
2025/4/25 11:50
- 流通コスト上昇分「卸が全部背負っている」 卸連・宮田会長、負担の在り方訴え
2025/4/24 18:10
- 米関税、「新薬アクセスに影響」 製薬協・上野会長が懸念
2025/4/23 23:38
- 費用対効果、アジアで薬剤費抑制に活用 APAC第14回会合
2025/4/23 23:27
自動検索(類似記事表示)
- 官民協議会は「薬価が最優先」 PhRMA・トムセン在日執行委員長
2025/4/9 04:30
- 血友病薬ヒムペブジを発売 ファイザー
2025/3/24 18:36
- 「不公正な貿易慣行」に日本の医薬品政策 米商工会議所、米政府に見直し申し入れ
2025/3/19 04:30
- OBP-301、台湾で販売権許諾 オンコリス
2024/12/20 19:47
- オンコリス、製造販売業許可を申請 テロメライシンで
2024/11/26 20:11