活用広がる製薬企業のAI(下) 問い合わせ対応効率化で他社と差別化
第一三共は今年4月、IBM・ワトソンの自然言語処理技術を基盤とし、アドバンスト・メディア社の音声認識技術を組み合わせたシステムをコールセンターに導入した。背景にあるのは応対品質の確保とともに、来年に...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
活用広がる製薬企業のAI 特集・連載一覧 全て表示
- 活用広がる製薬企業のAI(下) 問い合わせ対応効率化で他社と差別化
2018/7/26 04:30
- 活用広がる製薬企業のAI(上) MR活動、経験尊重しデジタルでサポート
2018/7/25 04:30
関連記事
- AI翻訳システム「実現ならインパクトは大」 AZ・谷口研究開発本部長 NICTと共同開発中
2018/7/31 04:30
- 活用広がる製薬企業のAI(上) MR活動、経験尊重しデジタルでサポート
2018/7/25 04:30
製薬企業 最新記事
- 明治HD、新社長に松田COOが昇格 医薬品セグメントCOOは永里氏
2025/4/8 22:30
- 科研、長期計画見直し 戦略投資600億円上乗せ、IFRS移行も検討
2025/4/8 21:29
- 建設中の神戸新製剤工場を公開 JCRファーマ
2025/4/8 20:25
- 海綿体神経損傷治療材、国内検証的治験開始 持田製薬
2025/4/8 20:23
- シルクエラスチン試験結果が論文掲載 三洋化成
2025/4/8 20:23
自動検索(類似記事表示)
- 協和キリン、賃上げ1万5500円で妥結 ベア分は7000円
2025/3/27 04:30
- 「拡張労働力」の時代、AIは良き相棒! おとにち2月26日(水) MRの未来を考える(45)
2025/2/26 04:59
- AIで治験加速、被験者登録や文書生成で 日本IBMとFBRI、来年上半期に実用化
2024/9/10 22:05
- 「二日酔い」やむくみを解消する処方! おとにち 6月4日(火) ソラの漢方日記(8)
2024/6/4 04:59
- 好奇心を「自分の感情」に向けてみよう! おとにち5月16日(木) はおの好奇心Lab.(6)
2024/5/16 04:59