聖マリ医大病院のフォーミュラリー、外来にも波及 PPIで薬剤部が使用実態調査
聖マリアンナ医科大病院(川崎市)で入院患者の薬物治療に使用する薬剤を経済性も踏まえて選定した「フォーミュラリー」が、フォーミュラリーの制限のない外来処方にも波及していることが同院薬剤部の使用実態調査...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
医療機関・薬局 最新記事
- 高知第一薬品の全株取得にも遅れ メディカル一光
2025/3/28 18:29
- 薬価逆転で選定療養対象外「患者に説明できない」 後発品への切り替え促してきたのに…薬局から不満
2025/3/12 11:40
- 静岡沢井薬品の全株取得、予定内に合意至らず メディカル一光、協議は継続
2025/2/28 19:17
- スギ薬局、I&Hを吸収合併 スギHD、3月1日実施予定
2025/2/19 10:48
- BS切り替え、薬剤師介入が「答え」 倉中病院、“難渋”のインフリキシマブで7割超達成
2025/2/3 10:18
自動検索(類似記事表示)
- 県が地域フォーミュラリ「入門書」作成 後発品使用最下位の徳島
2025/3/24 11:20
- ボノプラザン、スイッチOTC化で意見募集 厚労省、メトクロプラミドも
2025/2/17 11:53
- PPIなど要指導薬指定でパブコメ開始 厚労省
2025/1/29 13:28
- 地域の課題解決にフォーミュラリ 沖縄北部、流通難・基幹病院の薬選定にも期待
2025/1/21 15:18
- プロトンポンプ阻害薬はスイッチ「可能」 厚労省・評価検討会議取りまとめ、新たに3成分も着手
2024/7/29 12:02