ノバルティスの新規AMD治療薬、国際P3試験で長期有効性確認
スイス・ノバルティスは8日までに、加齢黄斑変性症治療薬として開発中のブロルシズマブ(一般名、開発コード=RTH258)について、滲出型加齢黄斑変性症(nAMD)に対する長期の有効性や安全性を検討して...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- 中外、GLP-1・GIP製剤を導入 肥満症・2型糖尿病で国内開発へ
2025/10/10 20:39
- 産官学連携のデジタルイベント開催 DX推進へ日本新薬
2025/10/10 20:39
- 小児アトピー薬を国内申請 JT/鳥居、2歳以上12歳未満が対象
2025/10/10 20:39
- 原薬の製造、本当に手間暇かかります! おとにち 10月10日(金) 製造オペレーターの工場現場リポート(1)
2025/10/10 04:59
- コンスタン錠、全ロット回収・供給停止 T's製薬、安定性試験逸脱で
2025/10/9 20:21
自動検索(類似記事表示)
- 【解説〈上〉】アイリーアBS、特許問題を探る AMD取得とDME削除の理由
2025/10/6 04:30
- アイリーアBSで販売提携、11月収載目指す 富士製薬/日東メディック
2025/9/1 20:08
- アイリーアBS、2品目の承認を報告 AMDの適応は初、医薬品第一部会
2025/8/29 22:20
- ソーティクツ、乾癬性関節炎の適応追加申請 BMS
2025/6/6 19:26
- アリピプラゾール販売中止 Meiji Seika ファルマ
2024/10/29 17:09