あくまで薬価制度を補完、費用対効果に「一定の評価」 日医・松本氏 継続的な検討は必要
中医協診療側の松本吉郎委員(日本医師会常任理事)は、日刊薬業の取材に応じ、厚生労働省がまとめた費用対効果評価制度の「骨子」に対する見解を語った。松本委員は、新制度が患者アクセスに配慮している点や、薬...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
費用対効果制度・私の見方 特集・連載一覧 全て表示
- 費用対効果、患者アクセス最優先に 厚労省・古元医療課企画官 日本に合った仕組み、今後も模索
2019/4/23 04:30
- 費用対効果、既収載含め対象拡大検討を 財務省・吉野主計官 償還可否「最終的な目標」
2019/4/19 04:30
- 選定基準と価格調整、「厳しい内容」 上出厚志・薬価研委員長 加算90%下げは「補完」逸脱
2019/4/5 04:30
- 財源なければ「薬頼み」止まらず 田村元厚労相 社会保障財源は3本柱で
2019/4/3 04:30
- 保険収載時点で「経済性」評価を 協会けんぽ・吉森俊和理事
2019/3/28 04:30
- 将来的には「償還の可否判断」にも 健保連・幸野氏 費用対効果の確実性構築を前提に
2019/3/18 04:30
- あくまで薬価制度を補完、費用対効果に「一定の評価」 日医・松本氏 継続的な検討は必要
2019/3/6 04:30
関連記事
- 費用対効果制度に「厳しい内容」 製薬協・中山会長
2019/2/20 19:18
- 費用対効果に「50億円問題」 EFPIA・ベック会長、対象品読めず開発負担増
2019/2/19 04:30
- PhRMA・ジョンソン委員長、19年は「是正する年」
2019/2/7 19:52
団体 最新記事
- 製薬協、6年ぶりにCOP改定 「プロモーション」の定義改める
2025/5/23 19:39
- 25年度も規約違反「ゼロ」を目標に 卸公取協
2025/5/23 17:11
- 高額薬、残薬出ない「最小包装単位」に 日薬が企業に要望、次期改定で論点に
2025/5/23 10:24
- 製薬協会長に宮柱明日香氏 最重要課題に薬価制度
2025/5/22 23:44
- 日薬連会長に安川健司氏 現状変えるのは世論、各社に行動促す
2025/5/22 23:42
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】費用対効果で3製品薬価引き下げへ ウゴービ、レクビオ、フォゼベル
2025/5/14 23:14
- 【中医協】「リットフーロ」は218円引き下げ ファイザーの円形脱毛症薬、費用対で
2025/3/12 21:11
- 【中医協】リットフーロ、薬価下げへ 費用対効果で「費用増加」判定
2025/1/29 20:26
- 【中医協】マンジャロ、費用対で薬価維持 リリー不服も引き上げならず
2024/9/11 21:02
- 【中医協】AZの「テゼスパイア」、薬価下げへ 費用対効果評価で「費用増加」
2024/6/12 20:09