財源なければ「薬頼み」止まらず 田村元厚労相 社会保障財源は3本柱で
元厚生労働相の田村憲久衆院議員(自民)は日刊薬業の取材に応じ、4月にスタートした費用対効果評価制度に対する自身の考えを語った。話題は新制度だけにとどまらず、将来的な社会保障の財源にまで及んだ。田村氏...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
費用対効果制度・私の見方 特集・連載一覧
- 費用対効果、患者アクセス最優先に 厚労省・古元医療課企画官 日本に合った仕組み、今後も模索
2019/4/23 04:30
- 費用対効果、既収載含め対象拡大検討を 財務省・吉野主計官 償還可否「最終的な目標」
2019/4/19 04:30
- 選定基準と価格調整、「厳しい内容」 上出厚志・薬価研委員長 加算90%下げは「補完」逸脱
2019/4/5 04:30
- 財源なければ「薬頼み」止まらず 田村元厚労相 社会保障財源は3本柱で
2019/4/3 04:30
- 保険収載時点で「経済性」評価を 協会けんぽ・吉森俊和理事
2019/3/28 04:30
- 将来的には「償還の可否判断」にも 健保連・幸野氏 費用対効果の確実性構築を前提に
2019/3/18 04:30
- あくまで薬価制度を補完、費用対効果に「一定の評価」 日医・松本氏 継続的な検討は必要
2019/3/6 04:30
関連記事
- 「納得感」と「信頼性」がキーワード 費用対効果評価、不断の見直しを
2019/4/1 00:30
- 【中医協】費用対効果評価制度の通知案了承
2019/3/27 20:40
- 薬価に「社会的価値」、具体化へ疑問の声も 自民・衛藤勉強会 業界側提案に「どう評価?」
2019/3/22 04:30
- 費用対効果、既収載含め対象拡大検討を 財務省・吉野主計官 償還可否「最終的な目標」
2019/4/19 04:30
行政・政治 最新記事
- 公取委、卸5社に課徴金計6億2000万円命令 国病機構の入札で談合認定、「違反ないか今後も注視」
2023/3/25 01:54
- 増資で偽情報、元社長に有罪判決 コロナ新薬巡り「市場混乱」―東京地裁
2023/3/25 00:15
- 課題に応じ中医協以外でも議論進める 加藤厚労相、有識者検討会の提言で
2023/3/25 00:14
- 経口中絶薬のパブコメ、賛成・反対割合は「2:1」 厚労省「なるべく早く審議できるよう整理」
2023/3/24 20:44
- サトラリズマブなど3件を先駆的医薬品に指定 厚労省
2023/3/24 19:30
自動検索(類似記事表示)
- PMDA、21年度平均給与は年770万3000円 前年度から14万5000円減
2022/6/28 12:37
- 【3月期通期】トーアエイヨー、営業損失19億円超で赤字転落 提携解消に伴う在庫調整など影響
2022/6/23 20:56
- 【3月期通期】フォレストHD、医薬品等卸販売事業は増収増益
2022/5/31 20:08
- CRO協会の31社、21年総売上高は20.8%増 コロナワクチン・治療薬の試験増加などで
2022/5/25 20:43
- ほくたけHD、22年3月期業績予想を上方修正 コロナ受診抑制回復と大型機器受注前倒しで
2022/5/12 21:15