日刊薬業トップ > 「5掛け」の攻防、乖離率で攻めた戦術に賛否 GE薬協・吉田体制、手腕は発揮されたか
「5掛け」の攻防、乖離率で攻めた戦術に賛否 GE薬協・吉田体制、手腕は発揮されたか
【解説】初収載時の後発医薬品薬価を原則5掛けとする制度見直しを阻止するため、日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)が取った戦術は、業界としてできる精一杯の行動だったとする意見と、別の切り口で攻めるべき...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 初収載時の原則5掛け、真摯に受け止める GE薬協・吉田会長 業界のデータ収集には限界も
2016/1/12 04:30
- GE薬協が緊急声明、薬価抜本改革に反論 「公的保険制度の維持に悪影響」
2016/11/29 21:36
- 中間年改定に危機感、「ほとんどが後発品」 GE薬協・吉田会長 安定供給に支障の恐れ
2017/1/20 04:30
自動検索(類似記事表示)
- 【決算】製品成長で増収、研開費増で減益 キッセイ
2024/11/5 21:41
- 【決算】住友ファーマ18.4%増収 北米の基幹3製品伸長
2024/10/30 21:52
- 【中医協】高額薬15成分23品目、DPC対象外に 「ジャイパーカ」など
2024/8/8 15:12
- 【3月期通期】東和薬品、実質2桁増収 新製品中心に販売伸長
2024/5/14 20:50
- 【3月期通期】JCRファーマ、24.8%増収 「グロウジェクト」大幅伸長で
2024/5/10 20:30