日刊薬業トップ > 【中医協】特例拡大や後発品価格下げを評価 答申で支払い側委員
【中医協】特例拡大や後発品価格下げを評価 答申で支払い側委員
中医協が2016年度診療報酬改定を答申した10日の総会では、支払い側の幸野庄司委員(健保連理事)が薬価制度改革について、▽Z2基準の引き上げ▽新規後発医薬品の価格引き下げ▽特例拡大再算定の導入―の3...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
2016年度薬価制度改革 大詰め中医協 特集・連載一覧
- 【中医協】費用対効果は「ソバルディ」「オプジーボ」など対象か 16年度試行導入の運用方法を了承
2016/2/10 20:01
- 【中医協】「薬価算定の基準」を了承 16年度改革盛り込む
2016/2/10 20:01
- 【中医協】特例拡大や後発品価格下げを評価 答申で支払い側委員
2016/2/10 19:19
- 【中医協】診療所の後発品加算、「促進効果に疑問」の声も 16年度診療報酬改定を答申
2016/2/10 15:11
- 院内処方の診療所、後発品70%で4点、60%で3点 16年度診療報酬改定、きょう答申
2016/2/10 09:39
- 【中医協】 Z2は一律下げ見直しを 16年度改定のパブコメ公表
2016/2/3 15:08
- 【中医協】 「業務停止なら薬価下げ」、付帯意見に入らず 16年度診療報酬改定の議論終了
2016/2/3 14:41
- 【中医協】「業務停止なら薬価下げ」、各側賛同も厚労省は「困難」 診療報酬改定の付帯意見で
2016/1/29 16:22
- 【中医協】一般名処方「全品目」でさらに評価 銘柄指定で変更不可は「理由を記載」
2016/1/27 20:40
- 【中医協】費用対効果、既収載薬は「4品目+α」 総会で了承
2016/1/20 20:49
- 【中医協】基礎的医薬品に134成分617品目 薬価を集約・維持へ Z2からも除外
2016/1/20 18:55
- 【中医協】市場拡大再算定、特例は「ソバルディ」など4成分 厚労省が報告、“通常”は20成分と多数
2016/1/20 16:42
- 【中医協】薬価算定基準案を了承 「先駆け」は効能追加でも加算
2016/1/20 16:15
- 【中医協】 新たな後発品促進策など、16年度改定を諮問 答申は来月10日前後
2016/1/13 15:52
- 「オプジーボ」の肺がん、DPC包括外に 中医協
2016/1/13 15:02
- 【中医協】「巨額」導入を了承、基礎的薬の薬価維持も 16年度薬価制度改革
2015/12/25 16:17
- 【中医協】各側意見「後発品の信頼性確保」で一致 診療側は「チェックシステム設置を」
2015/12/25 16:14
- 後発品の乖離率拡大、「安売り加速」か 「信頼向上の妨げ」「5掛けで安堵」の声も
2015/12/17 04:30
- 【中医協】先駆導入加算の衣替えも実施へ
2015/12/16 20:53
- 【中医協】“巨額再算定”を大筋了承、道連れルールも
2015/12/16 20:35
- 【中医協】費用対効果、試行的導入の在り方を了承 品目指定は4月以降
2015/12/16 19:05
- 【中医協】湿布とビタミンの適正給付を議論 「保険外し」は俎上に載せず
2015/12/11 17:09
- 【中医協】業界団体、Z2の下げ率拡大に反対 新規GE「注射・外用は6掛け維持を」
2015/12/9 18:15
- 【中医協】イノベを阻害、製薬3団体「巨額」に反対 各側は「宿命」「皆保険維持」と理解求める
2015/12/9 14:12
- 【中医協】厚労省、未妥結減算の継続提案 「一般の薬局除外」に支払い側は慎重意見
2015/12/4 19:20
- 【中医協】平均乖離率8.8%、新薬創出加算品の増減焦点に 後発品シェアは56.2%
2015/12/4 17:34
- 平均乖離率8.8%に拡大、未妥結減算の影響か 薬価調査結果、4日の中医協に報告へ
2015/12/3 04:30
- 【中医協】「相当な有用性加算と売上高」に対象限定を 費用対効果部会で製薬協・多田会長
2015/12/2 23:59
- 【中医協】新規後発品の薬価「5掛け」に 10品目超なら「4掛け」
2015/12/2 23:48
- 【中医協】 基礎的薬の要件「25年以上、平均乖離率以内」など 厚労省が提案
2015/12/2 22:31
- 【中医協】「先駆け審査指定制度加算」に衣替え 加算率は最大20%に
2015/12/2 21:43
- 【中医協】支払い側「Z2下げ率拡大も検討を」、武田薬品の長期品移管で 置き換え率3区分は一律10%上げ
2015/12/2 18:45
- 【中医協】巨額再算定は2段階、「ソバルディ」は確定的 1000億円超で1.5倍、1500億円超で1.3倍
2015/12/2 18:05
- 次期薬価基準制度改革に向けた論点整理(案)
2015/12/2 14:23
- 【中医協】 費用対効果の判断基準「一定幅設定で個別判断」 専門部会で厚労省
2015/11/20 18:52
- 【中医協】 1~2回改定経たピーク時高額薬が対象 費用対効果 原価方式や補正加算も要件に
2015/11/20 17:22
- 【中医協】 費用対効果の分析GL提示「QALY以外も可」明記 福田参考人
2015/11/20 15:40
- 【中医協】 巨額再算定、業界は反対も実施濃厚 薬価部会 診療側は「品目ごとに議論を」
2015/11/11 20:51
- 【中医協】 新薬加算は維持・継続の見込み 薬価部会 支払い側は「投資効果」に言及
2015/11/11 18:52
- 【中医協】 基礎的薬の“薬価維持ルール”導入へ 薬価部会でほぼ合意
2015/11/11 18:50
- 【中医協】新薬創出加算額は790億円、トップは中外製薬 14年度改定の影響
2015/11/11 17:11
- 【中医協】 「基礎的薬」に診療側好感も、支払い側は慎重 薬価部会 業界側が対象品のイメージ提示
2015/11/5 04:30
- 【中医協】 置き換え20%未満の長期品、下げ率拡大も検討を Z2ルールで支払い側
2015/11/4 18:58
- 【中医協】 後発品薬価にさらなるメスを、各側双方から噴出 初収載時引き下げや価格統一など
2015/10/29 04:30
- 【中医協】 バイオ後続品の薬価見直し求める声も 薬価専門部会
2015/10/28 20:34
- 【中医協】 試行導入へ専門組織の構成員など議論 費用対効果部会
2015/10/28 17:11
- 【中医協】 抗精神病薬「指導不足の大量処方」にメス 精神療法の評価見直し
2015/10/23 15:58
- 【中医協】 先駆導入加算は「先駆け審査指定制度加算」へ 薬価専門部会 加算率には議論あり
2015/10/14 22:13
- 【中医協】 “巨額再算定”、水準未定も実施の流れ 薬価専門部会、「段階式」の意見も
2015/10/14 22:10
- 【中医協】後発品係数、評価上限「70%」へ DPC分科会が了承
2015/10/14 22:02
- 【中医協】 一般名処方が前年度比7.5ポイント増 後発品調査本報告
2015/10/7 17:10
関連記事
- 院内処方の診療所、後発品70%で4点、60%で3点 16年度診療報酬改定、きょう答申
2016/2/10 09:39
- 【中医協】診療所の後発品加算、「促進効果に疑問」の声も 16年度診療報酬改定を答申
2016/2/10 15:11
- 【中医協】「薬価算定の基準」を了承 16年度改革盛り込む
2016/2/10 20:01
- 【中医協】費用対効果は「ソバルディ」「オプジーボ」など対象か 16年度試行導入の運用方法を了承
2016/2/10 20:01
自動検索(類似記事表示)
- 富田薬品、富田康弘氏ら3人が執行役員に昇格 荒木取締役は退任
2023/2/16 19:48
- GARDP/住友ファーマ、化合物の抗菌活性試験で契約
2022/11/22 20:58
- 保健システムなど貢献の4団体に約35億円 武田薬品、グローバルCSRプログラムの一環で
2022/9/14 17:04
- 透析剤の安定供給拡充へ、茨城工場で設備増強 扶桑薬品
2022/8/4 16:19
- 興和、三輪社長がタイ王国勲三等王冠章を受章
2022/7/27 20:50