【中医協】費用対効果、価格見直しのタイミングで応酬 4月か、年4回改定時か
厚生労働省は5日、中医協・費用対効果評価専門部会を開き、費用対効果評価の結果をどのタイミングで医薬品や医療機器の価格に反映させるかについて話し合った。前回の会合では、支払い側委員が「年4回の薬価見直...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 最新記事
- 症状発現前からの保険適用検討「有意義」 自民・創薬PTの提言案
2025/5/20 04:30
- 報告品目・17成分26品目を官報告示 21日収載、ステラーラBSなど
2025/5/20 00:00
- 安定確保WGが議論開始 成分追加へ、6月会合でリスト候補再提示
2025/5/19 22:46
- 重篤副作用マニュアル案で確認依頼 厚労省・医薬安全対策課
2025/5/19 20:51
- ブーレンレップに留意事項通知 厚労省、高頻度の眼障害で
2025/5/19 19:58
関連キーワード記事
- 【中医協】費用対効果に「標準的処理期間」 厚労省提案
2017/7/5 23:50
- 【中医協】「丁寧な合意形成プロセスを」 退任挨拶で中川委員
2017/7/5 23:45
自動検索(類似記事表示)
- 不適切な試薬の発注・持ち出し発覚 ペプチドリーム、特別調査委を設置
2025/5/13 21:58
- G1品目セロクエル、LTLに承継 アステラス、4月1日付で
2025/1/16 16:45
- 感染症対応の新機構、初代理事長に國土典宏氏 来年4月発足
2024/8/28 10:15
- 「ニンラーロ」、カプセル0.5mgの承認取得 武田薬品
2024/8/16 18:11
- セルメ推進ビジョンを発刊 卸連/OTC卸協
2024/5/30 19:47