【中医協】「倫理的・社会的要素」からイノベと小児を除外 計4項目に
中医協は4日の費用対効果評価専門部会で、費用対効果評価を行う際の倫理的・社会的考慮要素から、「イノベーション」と「小児の疾患を対象とする治療」を除外することを決めた。小児治療については今後、費用対効...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】価格調整、「薬価全体」か「加算分」か 費用対効果評価
2017/10/4 23:04
- 【中医協】費用対効果、薬価引き上げに反対 支払い側・幸野委員が主張、診療側は意見割れる
2017/10/4 22:37
行政・政治 最新記事
- ワクチン未接種の乳児、1430万人 紛争で特定地域に集中―ユニセフなど
2025/7/15 16:38
- 新鮮凍結血漿1.3万本が温度逸脱、原料に転用へ 福岡厚労相、「日赤は再発防止を」
2025/7/15 14:34
- レミフェンタニル、無痛分娩は「適応外」 PMDAが注意喚起
2025/7/14 17:26
- 政府、地域フォーミュラリ推進へKPI設定 今年度に定量的指標の在り方検討
2025/7/14 11:11
- コロナ定点1.97に増 6月30日~7月6日
2025/7/14 10:50
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】レケンビ、15%薬価引き下げへ 費用対効果の特例で最大幅
2025/7/9 21:37
- 【中医協】費用対効果で3製品薬価引き下げへ ウゴービ、レクビオ、フォゼベル
2025/5/14 23:14
- 【中医協】「リットフーロ」は218円引き下げ ファイザーの円形脱毛症薬、費用対で
2025/3/12 21:11
- 【中医協】リットフーロ、薬価下げへ 費用対効果で「費用増加」判定
2025/1/29 20:26
- 【中医協】マンジャロ、費用対で薬価維持 リリー不服も引き上げならず
2024/9/11 21:02