中国の偽薬、「行政への申請」「訴訟」で対応 医法研・知財研究部会が指摘
医薬品企業法務研究会(医法研)の知的財産権問題研究部会は18日の医法研月例会で、偽造医薬品対策などに関する研究成果を発表し、中国に絡む偽薬対応は行政への申請と訴訟の2本立てが有効だと説明した。 20...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- ドラッグ・リポジショニング、iPSやRWDでさらに発展 医法研部会
2019/1/16 20:07
- 次世代医療基盤法、認定事業者の基準が課題 医法研部会が発表 医療機関のインセンティブも
2018/12/18 20:34
- 過半数企業が「オフラベル情報」の提供制限 医法研部会が調査 「MRは適正使用に努めるべき」
2018/8/22 04:30
- 中国事業、「人材」「長期的投資」が重要 モリモト医薬・盛本代表 「ライバルでなくパートナー」
2019/7/12 04:30
団体 最新記事
- 製薬協、6年ぶりにCOP改定 「プロモーション」の定義改める
2025/5/23 19:39
- 25年度も規約違反「ゼロ」を目標に 卸公取協
2025/5/23 17:11
- 高額薬、残薬出ない「最小包装単位」に 日薬が企業に要望、次期改定で論点に
2025/5/23 10:24
- 製薬協会長に宮柱明日香氏 最重要課題に薬価制度
2025/5/22 23:44
- 日薬連会長に安川健司氏 現状変えるのは世論、各社に行動促す
2025/5/22 23:42
自動検索(類似記事表示)
- 浦和支店を再編統合、スズケン
2025/4/24 17:12
- ステラーラBS、セルトリオンも承認取得 3番手で、5月収載目指す
2025/3/27 16:24
- 25年度改定の実施に67%が不満 日刊薬業調査、新創加算返還に反発
2025/3/11 04:30
- ドロスピレノン、韓国で承認取得 あすか製薬HD
2024/8/16 16:33
- 大鵬のCVC、投資枠を50億円に拡大 バイオベンチャーなどへの支援強化
2024/6/13 18:58