過半数企業が「オフラベル情報」の提供制限 医法研部会が調査 「MRは適正使用に努めるべき」
医薬品企業法務研究会(医法研)のコンプライアンス研究部会は21日、医薬品・医療機器メーカーを対象に行った医薬品などの情報提供に関するアンケート結果を発表し、回答のあった企業の過半数が、MRによる適応...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- MRが未承認薬の情報提供「同意できない」 厚労省GL案にRS財団 国際常識の反映を
2018/8/17 04:30
- MR活動適正化へGL案、「監督部門」新設を 厚労省が意見募集、今秋にも取りまとめ
2018/7/12 23:00
- MRの情報提供範囲と資材、「国が事前チェックを」 医薬品制度部会で花井氏
2018/6/7 22:05
- 未承認・適応外薬の情報提供、8要件を検証 厚労省研究班 Q&A作成へ、要件追加の可能性も
2018/12/17 04:30
- 中国の偽薬、「行政への申請」「訴訟」で対応 医法研・知財研究部会が指摘
2019/6/19 04:30
団体 最新記事
- 「業界表現するキャッチフレーズ」募集 製薬協、中高生を対象に
2025/8/1 18:08
- 多様性反映できる新価格制度を 再生医療等製品でFIRM・畠会長
2025/7/30 20:06
- フォーミュラリ、まず「災害時」から 鹿児島県枕崎市で作成
2025/7/28 10:43
- 土日配送休止に危機感、「当番卸」設置を 日薬・豊見常務理事
2025/7/28 04:30
- 創薬研究で大阪商工会議所と連携 Active-T
2025/7/25 21:26
自動検索(類似記事表示)
- 積水メディカル、新社長に山下浩之氏 7月1日付
2025/6/25 18:45
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- ホスタマチニブ、韓国で承認 キッセイ薬品の導出先
2025/1/21 16:07
- 「薬物相互作用試験」(M12)を通知 厚労省、ICH-GL
2024/11/27 22:38
- 根本匠元厚労相が勇退へ 「使命に区切り」
2024/9/30 22:13