原価計算の新薬、「流通経費」に問題意識 日医・今村副会長、卸の利益ベースに疑問
日本医師会の今村聡副会長(中医協委員)は日刊薬業の取材に応じ、新薬の薬価算定を原価計算方式で行う場合に用いる「流通経費」について、医薬品卸の平均的な売上総利益(売上高から売上原価を引いた粗利)ではな...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】原価計算、革新性より評価でほぼ一致 薬価専門部会 経費の明確化前提で
2017/6/28 22:00
- 【中医協】原価計算方式に限界、見直しが必要 日薬連・EFPIA
2017/5/17 23:43
- 原価計算方式、中医協委員から厳しい視線 業界側は「現状も査定でばっさり」
2017/7/26 21:18
団体 最新記事
- 先発品撤退後の情報、公的システムで管理を GEDA、後発品産業に関する提言公表
2025/8/13 11:07
- 大手夏ボーナス、過去最高97万円 製造業は初の100万円超、経団連
2025/8/8 14:19
- 協会けんぽ後発品シェア、89.1%で横ばい 今年3月時点
2025/8/8 10:40
- 薬局での供給不足対応、1日平均6.33時間 NPhA調査、「労力に見合った評価を」
2025/8/8 10:39
- 日医、OTC類似薬保険除外に「断固反対」 江澤氏「治療アクセス絶たれる」
2025/8/7 10:43
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】費用対効果、価格調整後の薬価を了承 エーザイのレケンビなど4製品
2025/8/6 21:09
- 【決算】医薬品卸事業は増収減益 アルフレッサHD、販管費かさむ
2025/5/15 21:26
- 肥満症経口薬で体重8%減 中外製薬が開発、米イーライリリー
2025/4/18 16:34
- クレコン12月速報、医療用7.3%増
2025/2/7 18:39
- 公的医療保険の対象範囲「現在のまま」最多 厚労省国民調査、予防など「範囲拡大」は24.8%
2024/8/28 10:15