【中医協】米欧団体、特許中の薬価は維持すべし
米国研究製薬工業協会(PhRMA)のパトリック・ジョンソン在日執行委員会委員長と、欧州製薬団体連合会(EFPIA Japan)のフィリップ・フォシェ副会長とトーステン・ポール副会長ら幹部は29日の中...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】日米欧、政府原案を支持せずで一致 新薬創出加算見直しで ネガティブリストなら賛同
2017/11/29 23:22
- 【中医協】抗菌薬の患者啓発、診療報酬で評価へ 支払い側は反対「本来業務、加算に違和感」
2017/12/1 20:25
- 「1年縛り」数年に延長、5%の「区分I」は大幅拡大 薬価制度抜本改革 政府原案の修正作業進む
2017/12/7 04:30
行政・政治 最新記事
- コロナ薬や検査キット「過剰発注控えて」 厚労省事務連絡、夏の感染拡大備え
2025/8/12 12:31
- コロナ定点5.53に増 7月28日~8月3日
2025/8/12 12:30
- ARI定点48.20に減 7月21~27日
2025/8/12 12:30
- 伝染性紅斑、1.88に減 7月21~27日
2025/8/12 12:30
- 医薬品データ保護制度、法制化なるか 知財推進計画に初記載、製薬協が要望
2025/8/12 04:30
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】「特許中の薬価維持」3団体で要請 26年度薬価改定へ意見陳述
2025/7/9 21:16
- アッヴィが新たに理事会社に EFPIA Japan、10日の理事会で承認
2025/6/17 20:55
- 日薬連、骨太へ「財政フレーム見直しを」 自民・創薬PTで
2025/3/24 20:38
- シングルIRBワークショップ開催へ 製薬協・PhRMA・EFPIA
2025/1/8 19:17
- PhRMA/EFPIA、創薬支援基金に反発 収益に応じた強制拠出に「救済とは異なる」
2024/12/25 22:54