武田薬品、2次医療圏単位に営業所再編 154カ所に細分化、現場に権限委譲
武田薬品工業は16日、国内の営業体制を見直し、現在全国に88カ所ある営業所を2次医療圏に合わせた154営業所に細分化すると発表した。併せて専門性の高い新薬の発売に備えスペシャリティー製品を扱う「スペ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【4~12月期】武田薬品、4.1%増収 利益は各段階2桁増 「エンティビオ」など貢献
2018/2/1 22:56
- 武田薬品、「持続可能な100社」で44位 3年連続で選出
2018/1/23 17:00
- 武田薬品、新組織SPBUは「消化器領域」中心か 今年発売予定の「エンティビオ」も濃厚
2018/2/20 04:30
- 武田の営業新組織SPBU、「エンタイビオ」で始動 情報提供を専門医に集中
2019/1/25 04:30
製薬企業 最新記事
- ダサチニブ物質特許延長の反訴で勝訴 沢井製薬
2025/5/16 21:26
- 奈良市と住民の生活習慣病予防で協定 アストラゼネカ
2025/5/16 19:58
- 慢性腎臓病予防で連携協定 ベーリンガー/神奈川県
2025/5/16 19:58
- コンドリアーゼの米国再申請「1年以内に」 生化学・水谷社長
2025/5/16 17:31
- 抗がん剤レミトロの承認条件解除 エーザイ
2025/5/16 15:13
自動検索(類似記事表示)
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- ボノプラザン、スイッチOTC化で意見募集 厚労省、メトクロプラミドも
2025/2/17 11:53
- PPIなど要指導薬指定でパブコメ開始 厚労省
2025/1/29 13:28
- PPI3成分、OTC化を了承 厚労省部会、議論開始から6年経て
2024/12/20 23:22
- プロトンポンプ阻害薬はスイッチ「可能」 厚労省・評価検討会議取りまとめ、新たに3成分も着手
2024/7/29 12:02