「腸内細菌から医薬品」、開発へ加速 日東薬品、数年内に臨床研究目指す
日東薬品工業(京都府向日市)は、70年以上にわたり培ってきた有用微生物の研究成果を生かし、腸内細菌やその代謝物を用いた医薬品の実現を目指している。疾患との関連が明らかになり、創薬シーズとなる菌種が絞...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- PSC治療・診断の研究成果、実施権を取得 JSR、慶応大から
2019/6/12 18:00
- CD感染症治療薬「ダフクリア」発売 アステラス
2018/9/18 18:07
- 腸内細菌群の研究成果、JSRが独占的実施権 がん免疫療法への応用に期待
2017/10/27 20:18
製薬企業 最新記事
- 核酸医薬の開発候補、3年で取得目指す ウェリタスと三菱ガス化学が共同研究契約
2025/7/3 19:12
- メルク、新社長に杉瀬純氏 1日付で就任
2025/7/3 18:27
- 仕事と作業の違い、意識していますか? おとにち 7月3日(木) Rの逸脱時間(12)
2025/7/3 04:59
- 【特集〈7〉】「CLDN18.2」、TCEでも1番手狙う アステラス、世界初のビロイに続き
2025/7/3 04:30
- スガマデクス静注液を限定出荷に 丸石製薬、想定を大幅に上回る注文
2025/7/2 20:04
自動検索(類似記事表示)
- amycretinのP3、26年1Qに開始 ノボ社のGLP-1/アミリン長時間作動薬
2025/6/17 20:56
- ヌビセルチブ、米でFT指定 住友ファーマの骨髄線維症薬
2025/6/13 19:40
- 【中医協】類似薬選定の薬剤分類を了承 改訂第15版
2025/5/15 00:21
- 「デュアル」「トリプル」で大型化 進化するGLP-1製剤
2025/3/3 04:30
- 「GLP-1ダイエット」も俎上に
2024/7/9 00:00