ICH-GCP改正にアカデミア・患者の意見反映へ GL案の策定段階から、日本は厚労省研究班で対応
医薬品規制調和国際会議(ICH)が、2019年に新規トピックとして採択した「ICH-GCP改正」(E6〈R3〉)について、ガイドライン(GL)案の策定段階からアカデミアや患者団体などの意見を反映させ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 最新記事
- オンライン治験GL、「まずは説明同意や治験薬配送」 厚労省・柳沼課長補佐、年度内に発出
2022/5/24 21:30
- デジタル化の動向や課題など紹介 政策投資銀行「業界ミニブック」
2022/5/24 21:29
- 新たな提言視野に検討開始、「国際展開」などテーマに 自民・創薬力強化PT
2022/5/24 19:39
- 海外で発生の「サル痘」に注意呼び掛け 厚労省
2022/5/24 10:58
- 新薬創出の基盤整備「ますます重要になる」 中村祐輔・基盤研新理事長、“つなぎ役”が役割
2022/5/24 04:30
自動検索(類似記事表示)
- 「再審査・再評価外製販後試験」、臨床研究法からの除外議論 17日の部会で
2022/2/16 22:53
- ICH総会、「E8」「M8」がステップ4到達 ステップ2進捗は3トピック
2021/11/29 21:27
- CRB数、集約化・適正化求める声も 厚労省・臨床研究部会
2021/7/29 21:57
- 「スポンサー」概念の導入・位置付け議論 厚労省、29日に臨床研究部会で提示
2021/7/28 19:11
- 新規トピックは3件か、RWD関連の初のGLも ICH総会、来月2~3日にバーチャル開催
2021/5/31 04:30