日刊薬業トップ > 第一三共、開発4品目を申請へ 18年度までに国内外で
第一三共、開発4品目を申請へ 18年度までに国内外で
第一三共は31日、2018年度までに開発4品目を国内外で承認申請する方針を示した。日本では17年度に、臨床第3相(P3)試験が実施中のα2δリガンドであるミロガバリン(一般名)を神経障害性疼痛で申請...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【4~6月期決算】第一三共 売上収益11.6%増 ランバクシー関連株売却損は308億円
2015/7/31 16:33
- 抗凝固薬エドキサバン、日米で明暗 第一三共
2015/7/31 20:09
- 糖尿病療養指導賞、清野氏、平尾氏などが受賞 鈴木万平財団
2016/10/14 21:11
自動検索(類似記事表示)
- ヴィムセルチニブ、米国で承認 小野子会社、腱滑膜巨細胞腫で
2025/2/17 19:07
- 疼痛薬候補化合物でオプション契約 杏林と仏ビオドール社
2025/1/14 20:57
- 第一三共 キザルチニブのP3開始 FLT3-ITD変異陰性のAML1次治療で
2024/12/11 17:22
- mTOR阻害剤「ラパリムス顆粒0.2%」を発売 ノーベルファーマ
2024/7/8 16:00
- 小野薬品、米デサイフェラ社を買収 24億ドルで、パイプラインや欧米販路など獲得
2024/4/30 22:19