日刊薬業トップ > 【中医協】 新薬加算は維持・継続の見込み 薬価部会 支払い側は「投資効果」に言及
【中医協】 新薬加算は維持・継続の見込み 薬価部会 支払い側は「投資効果」に言及
中医協・薬価専門部会は11日、新薬創出・適応外薬解消等促進加算の在り方を議論した。加算を取得している企業が外資系に多いと診療側に指摘され、支払い側からは加算に充てる財源の「投資効果」を尋ねる質問が出...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
2016年度薬価制度改革 大詰め中医協 特集・連載一覧 全て表示
- 【中医協】費用対効果は「ソバルディ」「オプジーボ」など対象か 16年度試行導入の運用方法を了承
2016/2/10 20:01
- 【中医協】「薬価算定の基準」を了承 16年度改革盛り込む
2016/2/10 20:01
- 【中医協】特例拡大や後発品価格下げを評価 答申で支払い側委員
2016/2/10 19:19
- 【中医協】診療所の後発品加算、「促進効果に疑問」の声も 16年度診療報酬改定を答申
2016/2/10 15:11
- 院内処方の診療所、後発品70%で4点、60%で3点 16年度診療報酬改定、きょう答申
2016/2/10 09:39
- 【中医協】 Z2は一律下げ見直しを 16年度改定のパブコメ公表
2016/2/3 15:08
- 【中医協】 「業務停止なら薬価下げ」、付帯意見に入らず 16年度診療報酬改定の議論終了
2016/2/3 14:41
- 【中医協】「業務停止なら薬価下げ」、各側賛同も厚労省は「困難」 診療報酬改定の付帯意見で
2016/1/29 16:22
- 【中医協】一般名処方「全品目」でさらに評価 銘柄指定で変更不可は「理由を記載」
2016/1/27 20:40
- 【中医協】費用対効果、既収載薬は「4品目+α」 総会で了承
2016/1/20 20:49
関連記事
- 【中医協】新薬創出加算額は790億円、トップは中外製薬 14年度改定の影響
2015/11/11 17:11
- 【中医協】 基礎的薬の“薬価維持ルール”導入へ 薬価部会でほぼ合意
2015/11/11 18:50
- 【中医協】 巨額再算定、業界は反対も実施濃厚 薬価部会 診療側は「品目ごとに議論を」
2015/11/11 20:51
自動検索(類似記事表示)
- 私が34歳でMBAを取得した理由! おとにち 5月16日(金) 令和の寺子屋(5)
2025/5/16 04:59
- 新規AIDS患者、2年連続で増加 24年速報値
2025/3/31 12:01
- AI活用もデータの蓄積があってこそ! おとにち1月8日(水) MRの未来を考える(38)
2025/1/8 04:59
- HIV報告、960人 7年ぶり増加、厚労省
2024/9/3 20:36
- 担当地域の「医療計画」はチェックを! おとにち6月3日(月) ゆうの学びの引き出しカフェ(30)
2024/6/3 04:59