日刊薬業トップ > 団体
団体
- 日薬連・宮島理事長、「創薬力回復が第一」 東京薬事協会の新年賀詞交歓会で
2023/1/5 18:36
- ラグ・ロス阻止へ、適切なイノベ評価を 日薬連・製薬協トップが年頭所感
2023/1/1 00:01
- 次の課題は「流通基盤構築」と「認証制度新設」 JaDHA・小林会長、23年早期に第3・4弾のWG立ち上げへ
2022/12/28 04:30
- JAPhMedの役員有志2人が共著『製薬医学入門』を発刊
2022/12/27 20:57
- 後発品数量シェア、7~9月は過去最高の80.3% GE薬協
2022/12/27 17:48
- 日薬連、233成分規格で限定出荷解除を要請 第3回供給状況調査踏まえ選定、各社にリスト提供
2022/12/27 00:29
- 新創加算特例「原価不透明で薬価維持は問題」 中間年改定で保団連
2022/12/23 22:58
- 供給問題の影響、先発品に14品目切り替え 新潟大・外山薬剤部長
2022/12/22 23:47
- 23年度薬価改定「薬局に大きな影響」 日薬・山本会長、要望「一定程度実現」も
2022/12/22 23:19
- 中間年改定の対象、4大臣合意逸脱で「遺憾」 日薬連が声明、特例措置は一定評価
2022/12/21 22:54
- 0.625倍超「残念」、特例措置「一定の配慮」 中間年改定で薬粧連合・松野会長
2022/12/19 20:09
- 社会保障の課題解決へ「DST」発足 発起人に武田・岩﨑代表取締役日本管掌も
2022/12/17 01:22
- 24年度薬価制度は「抜本的改革」を 日病協、23年度は「異論なし」
2022/12/17 00:32
- 9価HPVワクチン定期接種化に反対 薬害オンブズパースン会議、加藤厚労相へ意見書
2022/12/16 22:24
- 休日急患診療所でフォーミュラリ作成 横浜市鶴見区、三師会が連携
2022/12/15 11:16
- JEMA、原薬規格の欧米並み緩和を提言 後発品の供給状況改善へ第2弾
2022/12/14 01:02
- 「東京都がん薬物療法協議会」が始動 薬薬連携推進へ職能3団体が立ち上げ
2022/12/12 18:53
- 地域フォーミュラリの「公的PF」を 八尾市薬・中野会長、運用負担軽減や効果検証に
2022/12/12 13:45
- アルフレッサユニオン加盟を発表 ヘルスケア産業PF
2022/12/8 22:47
- 中間年改定の一時見送りを要請 ヘルスケア産業PF
2022/12/7 20:10