日本CSO協会が阿部安孝会長の下で新たなスタートを切った。製薬企業の経営環境が目まぐるしく変化する中、アウトソーシング需要に対応した新サービスの提案に取り組むという。ただ、コントラクトMR(CMR) ...続き
厚生労働省保険局医療課は28日付で、2016年度診療報酬改定に関する疑義解釈(その13)を都道府県などに発出した。薬剤料について、1つのバイアルを2人の患者に同時に調剤して使用する場合、それぞれの患...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「バイアル最適化」で薬剤費削減を確認 旭川医大・薬剤部、オプジーボで効果大
2017/7/31 21:00
- バイアル製剤の残薬活用で研究班設置へ 厚労省、マルチドーズバイアルも検討
2017/8/30 04:30
行政・政治 最新記事
- 血液由来iPS細胞の活用、採血事業の新規参入など論点 厚労省部会、法改正の検討開始
2018/4/24 22:34
- 効能・効果や添付文書、「血管炎」の呼称変更を 厚労省通知
2018/4/24 21:58
- 東京都 ネット買い上げ調査で指定薬物検出
2018/4/24 10:44
- 電子処方箋スキーム「完全電子化を」 規制改革推進会議が意見
2018/4/23 12:55
- 東京大病院の遺伝子パネル検査を「適」に、2例目 先進技術審査部会
2018/4/23 12:55
自動検索(類似記事表示)
- 帝人、「CSR調達ガイドライン」改定 人権、労働など詳細に明記
2017/11/20 17:23
- 米クインタイルズIMS、社名を「IQVIA」に 国内は変更なし
2017/11/7 19:33
- 【12~8月期決算】イワキ、医薬・FC事業好調で増収増益
2017/10/12 18:34
- 【12~5月期決算】イワキ、医薬・FC事業は3.3%増収 アトピー性皮膚炎薬などが寄与
2017/7/13 23:18
- 大阪薬業健保、経常収支は4年連続の黒字
2017/7/4 20:36
グラクソ・スミスクライン(GSK)は昨年10月に行った新オフィスへの移転を機に、働き方改革をさらに進める方針だ。とりわけ社員の多様性を受け入れる「ダイバーシティ&インクルージョン」(D&I)を深化さ ...続き