がん治療用ウイルス登場、適応拡大推進へ “デリタクト生みの親”東大・藤堂氏、「5年以内に全固形がん」に
国内初のがん治療用ウイルスとして、今月11日に条件・期限付き(7年)の承認を受けた第一三共の「デリタクト注」(一般名=テセルパツレブ)は、「G47Δ」の名称で研究から製造技術開発、治験までがアカデミ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】がん治療用ウイルス「デリタクト」、医薬品として収載へ
2021/6/23 17:39
- 第一三共、「デリタクト」が条件・期限付き承認 国内初の腫瘍溶解性ウイルス
2021/6/11 22:22
臨床・学会 最新記事
- ウロナーゼ供給不足3年、「八方ふさがり」 透析医学会WG・深澤氏
2025/6/30 19:16
- ティブソボ登場でAML治療は新しい時代に 日本医科大病院・山口院長
2025/6/26 22:27
- 皮膚外用剤の機械的な後発品変更「避けるべき」 日本老年薬学会が声明
2025/6/25 09:55
- HER2陽性胃がん「14年ぶりの新治療」 愛知がんセンター室副院長、キイトルーダに期待
2025/6/23 20:05
- レキサルティ、BPSD治療への貢献に期待 筑波大・新井教授
2025/6/23 18:04
自動検索(類似記事表示)
- 23社中17社で給与上昇、有報集計 本紙調査、平均は895万5000円
2025/7/1 04:30
- 【決算】ニプロ、国内医薬は1.0%増収 ジーラスタBSなどが好調
2025/5/12 20:45
- 【決算】協和キリン、研開費膨らみ減益 海外は引き続き好調
2025/2/6 22:27
- 【決算】ニプロ、国内医薬は3.4%減収 医療関連事業、限定出荷による販売減などで
2024/11/8 20:58
- GHIT Fund、新たに5.7億円投資 トラコーマの製品開発も支援
2024/11/7 13:24