覚書締結率、16年度上期は61.3% NPhA、流改懇で報告
日本保険薬局協会(NPhA)は19日の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」で、単品単価取引推進のための覚書締結状況を報告した。2016年度上期の覚書締結率は61.3%(前年同期比3.7%ポイント...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 流改懇、価格交渉のアウトソーシングも焦点に 卸連、川上・川下の流通課題を整理
2017/5/19 22:18
- 流改懇に「後発品WT」設置へ
2017/5/19 22:18
- 後発品同一価格帯で総価契約の容認案 厚労省、流改懇に提案も合意至らず
2017/5/19 22:17
医薬品流通 最新記事
- 東邦HD株主総会、枝廣氏らの再任可決 3D反対推奨は影響せず
2025/6/27 20:55
- メディカル一光、サイト薬品を子会社化 グループ孫会社の合併も決議
2025/6/26 22:29
- アルフレッサ、ヘイリオンと災害時連携協定 支援物資を迅速に輸送
2025/6/25 18:45
- アルフレッサHDが2社と提携 ヘカバイオとソワニエール、ラグ・ロス解消へ
2025/6/16 18:21
- クレコン4月速報、医療用1.2%増
2025/6/6 20:54
自動検索(類似記事表示)
- 1社流通の理由、説明「あった」7% NPhA調査、流通改善GL順守されず
2025/1/17 21:57
- 「後発品→先発品」変更調剤、8割超が恩恵実感 NPhA調査、厚労省事務連の「継続」希望
2025/1/17 10:54
- 中間年改定実施にNPhA・JACDSが反発 「極めて遺憾」「地域医療を阻害」
2024/12/23 12:19
- 5割以上の患者が後発品に切り替え 長期品選定療養でNPhA調査
2024/12/13 10:34
- NPhAが「中間年改定廃止」へ要望書 厚労省に提出、「地域医療体制の維持に支障来す」
2024/11/21 16:32