覚書締結率、16年度上期は61.3% NPhA、流改懇で報告
日本保険薬局協会(NPhA)は19日の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」で、単品単価取引推進のための覚書締結状況を報告した。2016年度上期の覚書締結率は61.3%(前年同期比3.7%ポイント...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 流改懇、価格交渉のアウトソーシングも焦点に  卸連、川上・川下の流通課題を整理
    2017/5/19 22:18
 - 流改懇に「後発品WT」設置へ
    2017/5/19 22:18
 - 後発品同一価格帯で総価契約の容認案  厚労省、流改懇に提案も合意至らず
    2017/5/19 22:17
 
医薬品流通 最新記事
- 3Dの株券大量購入にポイズンピル導入  東邦HD、議決権24%以上で発動
    2025/10/31 21:42
 - ガバナンス強化方針を策定  特別委の答申踏まえ、東邦HD
    2025/10/31 21:41
 - メディパルHD、PMS事業子会社を譲渡  エイツーヘルスケアに
    2025/10/28 17:59
 - 北大医学部に「ほくやく・竹山講堂」  5年間のネーミングライツ取得
    2025/10/28 16:56
 - 保有株売却で特別益約156億円を計上  スズケン
    2025/10/15 17:53
 
自動検索(類似記事表示)
- OTC類似薬、全額自己負担は「乱暴」  NPhA・三木田会長
    2025/10/29 10:38
                                                                
         - 妊娠中のアセトアミノフェン「正確な情報を」  NPhAが文書発出
    2025/10/3 10:20
                                                                
         - 1社流通の理由、説明「あった」7%  NPhA調査、流通改善GL順守されず
    2025/1/17 21:57
                                                                
         - 「後発品→先発品」変更調剤、8割超が恩恵実感  NPhA調査、厚労省事務連の「継続」希望
    2025/1/17 10:54
 - NPhAが「中間年改定廃止」へ要望書  厚労省に提出、「地域医療体制の維持に支障来す」
    2024/11/21 16:32
 







