日刊薬業トップ > 掲載日別記事一覧
掲載日別記事一覧
5月12日の記事
- コロナ禍の決算会見
2022/5/12 23:50
- 【3月期通期】明治HDの医薬品セグメント、実質3.2%増収 受診抑制の復調などで
2022/5/12 22:48
- ソレイジアのPTCL薬「ダルビアス」が承認へ 第二部会で了承
2022/5/12 22:46
- 科研が長期計画策定、31年度売上高に1000億円 研究開発へ積極投資、10年で2000億円設定
2022/5/12 22:44
- スズケン・浅野社長、「より利益重視に舵切る」 適正価格での販売徹底し売上総利益を改善
2022/5/12 22:12
- 不妊症へのタクロリムス投与、「適」で了承 先進医療会議
2022/5/12 22:00
- オミクロン株「BA.4」「BA.5」の感染例、国内で初確認 厚労省
2022/5/12 22:00
- 【3月期通期】バイタルHDの医薬品卸売事業、営業利益24億円で黒字転換
2022/5/12 22:00
- バイタルHD・新中計、病院の営業体制強化へ社内資格新設 7月から本格稼働
2022/5/12 21:59
- 【3月期通期】帝人、ヘルスケアは過去最高の営業利益 武田から承継の糖尿病薬4製品などが貢献
2022/5/12 21:15
- 〔人事〕扶桑薬品工業(6月29日付)
2022/5/12 21:15
- 【3月期通期】JCRファーマ、2期連続で過去最高の業績 売上高・利益共に、イズカーゴやワクチン原液が貢献
2022/5/12 21:15
- ほくたけHD、22年3月期業績予想を上方修正 コロナ受診抑制回復と大型機器受注前倒しで
2022/5/12 21:15
- 「ベオーバ」、次期141億円へ キョーリンHD・荻原社長、主力製品群の中期目標を説明
2022/5/12 21:14
- チラゴルマブ/テセントリク併用、P3でまた主要項目未達 ロシュ
2022/5/12 21:14
- JCRファーマ、京大への寄付目的に自己株処分
2022/5/12 21:14
- 薬機法改正案が参院厚労委で可決、13日にも成立へ
2022/5/12 20:32
- 後藤厚労相、「薬価制度の在り方、しっかり議論」 くすり未来塾の提言に言及
2022/5/12 20:31
- 【3月期通期】日本化薬、「ポートラーザ」浸透で医薬事業3.3%増収 後発品も寄与
2022/5/12 20:31
- 【3月期通期】あすかHD、レルミナ好調で2.6%増収 後発品は代替需要取り込む
2022/5/12 20:31
- 大鵬薬品、自社創製チロシンキナーゼ阻害剤の権利買い戻し 買収と共同開発・販売の契約を米社と締結
2022/5/12 20:31
- 「エンブレル」をクラスIII自主回収 ファイザー、カートリッジと外箱の製造番号表示に違い
2022/5/12 20:31
- 研究開発から流通まで一気通貫で推進を 自公・ワクチン議連、提言案取りまとめ
2022/5/12 20:31
- 【3月期通期】H.U.グループHD、営業利益98.8%増 コロナ検査関連で
2022/5/12 20:31
- 扶桑薬品、執行役員制度を導入 6月29日から
2022/5/12 20:30
- 〔人事〕Meiji Seika ファルマ(6月28日付)ほか
2022/5/12 18:11
- 【3月期通期】ニプロ、医療関連事業は8.6%増収 他社品質問題の代替需要で医薬品販売増加
2022/5/12 18:10
- 「フォシーガ」、左室駆出率保持の心不全P3で主要項目達成 AZ
2022/5/12 17:14
- MR面談予約システムとチャットボットの運用開始 アルジェニクス、「ウィフガート」適正使用推進で
2022/5/12 17:13
- 日医工、事業再生ADRによる経営再建を検討 GMP違反の影響で業績悪化
2022/5/12 11:15
- コロナ対応で「かかりつけ医機能」の重要性訴える声 有識者会議が初会合
2022/5/12 11:12
- 地域フォーミュラリーのモデル事業に2地区選定 大阪府
2022/5/12 11:12
- 【3月期通期】サワイHD、米子会社不調で358億円の営業赤字 研究開発コストなど圧縮、今年度黒字化へ
2022/5/12 01:53
- オプジーボ次期売上予想、37.8%増の1550億円 相良社長、再算定は想定せず
2022/5/12 01:24
- 【3月期通期】小野薬品、16.8%増収 「オプジーボ」「フォシーガ」が牽引、次期は4000億円突破へ
2022/5/12 01:16
- 塩野義、コロナ薬・ワクチンで1100億円 承認前の段階で23年3月期売上予想に計上
2022/5/12 00:54
- 【3月期通期】武田薬品、売上高は11.6%増の3兆5690億円 円安が増収と減益の要因に
2022/5/12 00:43
- 【3月期通期】日本新薬、12.8%増収 「ビダーザ」「ウプトラビ」など伸長
2022/5/12 00:36
- 【3月期通期】塩野義、12.8%増収 欧米でセフィデロコルが伸長
2022/5/12 00:36
- 「グローバル全体での生産性と収益性に課題」 参天・谷内社長
2022/5/12 00:35
- 武田ウェバー社長、今後2年の特許切れ克服に自信 成長ドライバー10品目で補う
2022/5/12 00:23